見出し画像

32・生活がレベルアップ?

ここ2日ほど 外仕事 外歩きで、きょうは 疲れは残るし お腹はすくしで、
何にもやる気が起きない。やり過ぎからめまいになった私は、ほどほどに
しようと今日は休むことにした。

けど空腹なので、午前10時というのに 昼ごはんに
昨日の残りのカレー鍋をあたため、トーストと食べる。
焼き過ぎぎみのトーストが香ばしくておいしい。
作ったばかりの林檎ジャムもぬって、ダージリンティといただく。
紅茶の2割引きの時に買ったちょっと高値のダージリンは、香りはいいが、イマイチ薄い感じで、いつもの安い日東紅茶の濃いおいしさを再確認。以

前、年金暮らしの友達が「紅茶だけは贅沢してデパ地下の専門店のティパックにしてる」と言ってた。
今は茶葉より、ティパックのほうがおいしいらしい。
何でも、お葬式の会葬御礼でもらった紅茶がおいしくて そのぐらいの贅沢はしようと、おいしい紅茶を飲むようになったとか。
そういえば、お葬式といえば以前はお茶や海苔だったのが 最近 紅茶やコーヒーをもらうようになった。
なかには高級紅茶にクッキーなどということもあるらしい。

何でも最安値が基本のわが家だったが、母と同居で生活費の3分の1を出してもらっているし(3分の1もかからないのに)、子供は独立したしで、最近、私史上一番 金にゆとりがある。

で、この間も、ハムやベーコンがまずいと感じたので
“うちはめったに食べないのだから”と
ちょっと高いハムとベーコンにしたら、これがおいしい。
お昼のトーストにのせるハムが楽しみだし、
夫のつまみにも、レタスやポテトサラダと出すと喜ばれる。
で、あんまり食べなかったハムやベーコンの消費量が増えそう・・・

紅茶もたまに高級紅茶を買ったりしてる。
うちに来る孫も「きょうは高級紅茶?」などと言う。

さらに、化粧水も ヘチマコロンなど600円くらいのものだったのに、2千円くらいのに替えた。でも2人で使って半年以上持つから高くはない。

こうやって少しずつレベルアップして、年金生活になったらどうしよう?
しかし、健康でさえあれば、安くておいしいものを作って食べる自信はある。

早々とお昼を食べたら、血糖値が上がったのか、元気がでてきた。
おそるべし、食べ物の力!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?