見出し画像

44・アフターマシな息子~金銭編①~R・Stones~Under My Thumb


k.m.joeさんのコメントの
【昔、迷惑をかけ続けた人間が、成長するとマシな人間になる事を「アフターマシ」と言います。】


ということで 今はアフターマシになった息子の成長の過程を。


*お金の苦労は続くよ、どこまでも・①

20年以上前

タタオ「きょう2万円も服買っちゃった。これが親の金なら2万も一度に服買うなんて怒られるとこだけど。 自分で稼ぐっていいなあ」
働いて、金を手にする楽しさをしみじみ味わうタタオくん。
その前に低賃金で(家で)働いてたから、よけいである(笑)


そのうち車の免許も取った。免許のローンの名義人が私のため、ローンの分毎月5万円ずつくれた。
しかし、ローンが終わるとまたサッパリくれなくなった。
私「お金入れてよ」
タタオ「オレだって、いろいろ大変なんだよ」
タタオくん、服は買わなきゃなんない、弁当は買わなきゃなんない、友達とは付き合わなきゃなんない、車の保険は払わなくちゃなんない。
いくらお金があっても足りないお年頃。

たまに 私がサイフを開けると、一枚あったはずの千円札が消えていて「千円借りた、タタオ」と書かれた紙きれが入ってる。
小銭が入ってる缶の中にも「五百円借りた、タタオ」のサイン入りの紙が・・・
ひどいときは、テーブルの上の新聞紙の端っこに「千円借りた、タタオ」と書いてある。こんなの気をつけてなきゃ気がつかないじゃん。


キキコ「おかあさん、お兄ちゃんがね 友達にお母さんのこと
『うちのむじんくん』って言ってたよ。」
私「・・・・」
(昔、消費者金融のATM「むじんくん」ってのがあった)

しかし、このATMは、1回の利用限度額が千円!
理由は
1・母親のサイフに千円しか入ってない
2・千円くらいだと、母親はウヤムヤにしてくれるが、それ以上借りると返さなきゃならない
このタタオのサイン入り小切手を給料日に見せれば、返してくれるシステムにはなってるのだが、私も、昔タタオのお年玉を使ってしまった弱みがあるので、あまり取り立てた覚えはない。


R・ストーンズの名盤アフターマスから、アンダー・マイ・サムをライブ映像で。


lennon19801208さんのおかげで、私もやっと、ここの映像で、ピアノを弾いてるのがイアン・スチャートだとわかるようになりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?