見出し画像

study | 海流

海流とは |
いつもおおむね同じ方向に流れている海水のこと。地球上の海流の分布をみると、北半球では時計回りに、南半球では反時計回りに流れている海流が目立つ。

流路の揺らぎ |
多くの海流は、季節変動や周囲に発生する渦の影響を受けて、流路が揺らいでいる。

丘とくぼみ |
海水面には高度差がある。たとえば太平洋には、日本の南に頂上があり、東へなだらかに広がる“丘”がある。その丘の西側の急斜面を時計回りに流れているのが「黒潮」だ。また太平洋の北部には“くぼみ”があり、そのくぼみの西側を流れているのが「親潮」である。これには、海上を吹く風が大きく関係している。貿易風や偏西風といったいつもおおむね同じ方向に吹いている風だ。

黒潮 |
黒潮の流路が変わると、黒潮に乗って移動するカツオなどの回遊魚の漁場が大きく変化する場合もある。

北極海 |
多くの部分が氷に覆われている。ほかの大洋とはことなる独自の生物が多くみられる。
北極海の中央には、1年中溶けない「永久氷」がある。北極海には、タラやカレイなどの漁場がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?