【内定に繋がる】就活に役立つオススメの本23冊
今回は実際に内定を7つ頂いた僕が
就活にオススメの本を23冊まとめて紹介します。
僕自身もこれらの本を活用したことが
実際に大手企業の内定に繋がりました。
就活で感じる悩みのほとんどは、23冊のうちのどれかが
解決してくれるはずです。ぜひご活用ください!
○「就活全体」を通して役立つ本
まずは、就活全体を通して役に立つ就活本を4冊紹介します。
就活する上で知っておくべきこと、正しい考え方などを
これらの本で学んでおけば、就活を有利に進められます!
・『嫌われる勇気』
・『FACTFULNESS』
・『就職活動が面白いほどうまくいく』
・『史上最強の内定獲得術』
『嫌われる勇気』は大ベストセラーで
非常に有名な一冊なので知っている人も多いかもしれません。
アドラー心理学という考え方を分かりやすく解説しています。
就活で落ち込むことも多いと思いますが
この考え方を知っておけば、そんな時も耐えられます!
人生を考える上でも支えとなる考え方なので
ぜひ一読してみてください。
『FACTFULNESS』も大ベストセラーの一つ。
世界を正しく見る考え方を養うことができます。
就活する際に、思い込みだけで突き進むのではなく
しっかり事実に向き合えるようになります。
面接する際の話題にもなりますし
こちらも今後の人生に非常に役立つ本なので
一度読んでみることをオススメします。
『就職活動が面白いほどうまくいく』には
就職活動での具体的な施策が掲載されています。
会社側の意図についても詳しく
記載されているので、戦略を立てる上で役に立ちます。
『史上最強の内定獲得術』は学生と企業との
ギャップを知るのに適した就活本です。
社会人とはどういうことなのか、ビジネスとは何か
これから何をすればいいのか、などの素朴な疑問に答えてくれます。
就活前にこれを読んで実践すれば、就活がスムーズに進みます。
○「自己分析」に役立つ本
続いては「自己分析」にオススメの就活本を紹介します。
実は自己分析は自分に合った企業を探す上で不可欠なもの。
後悔しないためにしっかりやっておくことをオススメします!
ここで紹介する本は3冊です。
個人的にオススメなのは『メモの魔力』です。
・『メモの魔力』
・『絶対内定2022:自己分析とキャリアデザインの描き方』
・『9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係』
ベストセラーで読み物としても
オススメできるのが『メモの魔力』です。
適切な「メモの取り方」を日常生活に取り入れることで
普段の生活がとても有意義なものに変化します。
自己分析とは関係なくオススメできる一冊です。
なぜこの本が自己分析に役立つのか?
それは、本に自己分析をするための設問が1,000問ついているからです。
これをしっかり終えれば、自己分析は終わります!
『絶対内定シリーズ』は、何年も連続で生協の売上1位になっており
その内容の充実度はすでに知られています。
この本にも自己分析ができるワークシートがついており
問題に答えていくことで自分を理解することができます!
自己分析だけでなく、将来的なキャリアデザインも学べるので
将来までイメージしたい人にオススメです。
『9つの性格』は少し古い本ですが
内容の充実度から未だに人気があり、非常にオススメです。
人の性格は9つに分類できるという考え方を
「エニアグラム」と言い、その考えに基づいて
自分の性格を明らかにすることができます。
自分がどんな性格に分類されるのかを明らかにして
それにあった就職先を探すことができます。
○「企業・業界分析」に役立つ本
続いては「企業・業界分析」にオススメの本を4冊紹介します。
世の中にはどんな企業・業界があるのか
まずはこれを知らないと応募先を選ぶこともできません。
世の中には、知名度はなくとも健全な経営をしている企業が
非常にたくさんあります。そういった企業を逃さないためにも
本を読んで、企業・業界を勉強しておきましょう!
4冊紹介しますが、大きく分けると2種類です。
「業界地図」と自分に合った「就活四季報」を
組み合わせ行けば大丈夫です。
・『「会社四季報」業界地図』
・『就職四季報 総合版』
・『就職四季報 優良・中堅企業版』
・『就職四季報 女子版』
まずは東洋経済新報が発行している『業界地図』です。
業界同士のつながりや企業の立ち位置を学ぶのに役立ちます。
どんな企業がその業界を引っ張っているのか
そしてどんな企業が支えているのか
繋がりを知ることで、就職先の幅も広がっていきます。
業界地図にはもう一種類ありますが、個人的にはこちらがオススメ。
見やすくて非常に使いやすいです!
続いては『就活四季報の総合版』です。
この総合版では主に大企業を特集しています。
有名企業のほとんどはこの一冊で網羅されています!
記載されているデータの例は以下の通りです。
・企業概要
・選考情報
・男女別・大学別採用人数
・新入社員の配属先、勤務地
・月の残業時間
・3年後離職率
・有給取得年平均
・平均年収
・求める人材
企業分析にとてもオススメできる一冊です。
就活するなら持っておきたい本です。
こちらは『就活四季報の中堅企業版』です。
総合版には載っていない中堅企業が記載されています。
大企業よりも地方の優良企業や中規模の会社で働きたい
という人はこちらがオススメです。
こちらは『就活四季報の女子版』です。
女性の採用実績や育休など、女性が知りたい情報が豊富なので
女性の活躍や働きやすさを意識したい人にオススメ!
○「ES対策」に役立つ本
続いてはES対策にオススメの就活本です。
上位大学出身でもESで落ちてしまう学生は意外と多いので
甘くみずにしっかり対策しておきましょう。
ここで紹介するのは一冊のみなので
足りない部分は先輩のESを参考にして
実践をこなしていくのがオススメです。
・『なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?』
この本は、人事目線で書かれているのが大きな特徴です。
ES、面接、学歴フィルターについてまで
就活生が気にすることへの本音を知ることができます。
エントリーシート書く際に湧き上がる
「どうやって書けばいいんだろう、人事は何を見ているんだろう」
という悩みを解消できるのがこの本です。
○「適性検査」に役立つ本
続いては、テストセンター・Webテストなどの「適性検査」に
オススメの就活本を紹介します。
正直、Webテストやテストセンターを舐めている学生は多いです。
そして対策せずに撃沈する学生はたくさんいます。
テストはそれぞれかなり違った内容なので
受けるテストによってしっかり対策するのがとても大切です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓「勉強が苦手」という方や「Webテスト対策に時間をかけたくない」
↓という人は解答集を使うという裏技もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・『SPI3編』
・『玉手箱・C-GAB編』
・『TG-WEB編』
・『Web-CAB・GAB Compact・IMAGES編』
・『IMAGES総合適性テスト』
・『SCOAのテストセンター編』
・『この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている!』
種類別に一覧を貼っておくので
テスト毎に使い分けましょう!
「SPIのテストセンター」対策本ならコレです。
この本を何周もすれば十分対策になります。
SPIは難易度が高く、会場に行って受けるため実力が出ます。
対策しておかないと後悔します!
こちらは「玉手箱・C-GAB」の対策本です。
玉手箱の採用企業はかなり多いです。
しっかり対策はしておきましょう。
「TG-WEB」は対策必須のテストです!
問題には「従来型」と「新型」があります。
従来型:とにかく高難易度
新型:短時間に大量の問題絵を解く
「従来型」も未だに出題されてるので
どちらも対策しましょう。
こちらは「Web-CAB, GAB Compact, IMAGES」の対策本です。
初見で解くのは難しい問題が
たくさんあるので対策しておきましょう。
GABを作っている会社が制作している「IMAGES」。
GABの簡易版で、英語科目があるのが特徴です。
テスト時間自体も短いテストです。
こちらは筆記テストなので
導入企業はほぼありませんが
もし受ける場合は一応対策しておきましょう。
こちらは「SCOA」専用の対策本です。
SCOAも採用企業は少ないですが
受ける際は対策しておきましょう!
どの会社にどんなテストが採用されているのか
知りたい人にオススメなのがこの本です。
事前にテストの内容がわかっていれば
対策はとてもやりやすくなります。
○「グループディスカッション」に役立つ本
続いてはグループディスカッションの対策にオススメの本です。
グループディスカッションは苦手な学生が多いため
しっかり対策しておけば大きく差をつけることができます!
ここで紹介した本を読んだら
実践に参加してみることをオススメします。
・『ロジカル・プレゼンテーション就活』
・『実践! 探究・グループディスカッション・プレゼンテーション』
『ロジカル・プレゼンテーション』は
グループディスカッションの必勝法、心構え
基本行動、求められる発言などが網羅されています。
論理的に議論を進めていくのに役立つので
ロジカルにグループディスカッションをこなしていきたい
という人にオススメの本です。
『探求・グループディスカッション・プレゼンテーション』は
高校生向けの入門書という位置付けです。
そのため、今までグループディスカッションをしたことがない
という人に非常にオススメです。
全く知識がないから一から学びたい
という人はこちらをまず読んでみてください。
○「面接対策」に役立つ本
続いては「面接」にオススメの就活本を2冊紹介します。
面接は就活の肝と言っても過言ではありません。
まずは事前に戦略を立てて、イメージをしておきましょう。
その後は、とりあえずたくさんの面接を受けるのがオススメです。
面接は慣れの部分も大きいです!
・『面接官の心を操れ! 無敵の就職心理戦略』
・『ロジカル面接術 2022年度版』
メンタリストのDaiGoさんが書いた本。
研究データに基づいた面接テクニックを学ぶことができます。
実際のデータから導き出された戦略が載っているので
人から聞いた話よりも説得力があります。
ただし、信じられない人や合わない人もいると思うので
その場合は無理に実行しなくて大丈夫です!
『ロジカル面接術』を読めば、ロジカルに受け答えをするために
どう面接で受け答えをすればいいのかを学ぶことができます。
面接が不安な方はこちらをぜひ読んでみてください!
面接で求められていることと、その伝え方が分かります。
○ まとめ
今回は就活にオススメな本を、段階毎に23冊紹介しました。
ここに紹介した本を利用すれば、就活への対策は大きく進みます。
最近はホームページを活用する学生も多いですが
本の方が内容は的確で濃くなっています。
ここで他の学生と差をつけましょう!
● 就活全般
・『嫌われる勇気』
・『FACTFULNESS』
・『就職活動が面白いほどうまくいく』
・『史上最強の内定獲得術』
● 自己分析編
・『メモの魔力』
・『絶対内定2022:自己分析とキャリアデザインの描き方』
・『9つの性格 エニアグラムで見つかる本当の自分と最良の人間関係』
● 企業・業界分析編
・『「会社四季報」業界地図』
・『就職四季報 総合版』
・『就職四季報 優良・中堅企業版』
・『就職四季報 女子版』
● エントリーシート編
・『なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?』
● テストセンター・Webテスト編
・『SPI3編』
・『玉手箱・C-GAB編』
・『TG-WEB編』
・『Web-CAB・GAB Compact・IMAGES編』
・『IMAGES総合適性テスト』
・『SCOAのテストセンター編』
・『この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている!』
● グループディスカッション編
・『ロジカル・プレゼンテーション就活』
・『実践! 探究・グループディスカッション・プレゼンテーション』
● 面接編
・『面接官の心を操れ! 無敵の就職心理戦略』
・『ロジカル面接術 2023年度版』
少しでもサポートして頂ければ嬉しいです! いただいたサポートは奨学金の返済に利用します。