マガジンのカバー画像

〈社会〉のこわれかた/なおしかた

18
私たちはどうしてこんな社会に生きているのか。やまがたからの社会学入門。
運営しているクリエイター

記事一覧

『〈生きづらさ〉の理由』について

 当マガジンをお読みくださっているみなさま、こんにちは。よりみち文庫の滝口克典と申します…

滝口克典
1年前
21
+2

『〈生きづらさ〉の理由 (やまがた発)社会問題と市民活動の社会学』を刊行しました…

滝口克典
1年前
6

あとがき

 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。本書のさまざまな知見は、筆者がやまがた…

滝口克典
1年前
5

おわりに――社会をどうたてなおしていくか

■「地域共生社会」という要請  最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。ここ…

滝口克典
1年前
10

はじめに――社会学という視座

■どうしてこんなに〈生きづらい〉のか?  みなさん、こんにちは。滝口克典と申します。現在…

滝口克典
1年前
19

差別をどう捉えるか――「マイノリティの生きづらさ」の理由

■ヘイトスピーチからヘイトクライム、ジェノサイドへ  「ヘイトスピーチ」という言葉をご存…

滝口克典
1年前
17

なぜ「地方消滅」といわれるのか――私たちが原発依存をやめられないわけ

■「地方消滅」?  みなさんは「地方消滅」論というものをご存じでしょうか。これは、2014年に民間シンクタンク「日本創生会議」(増田寛也氏が座長)が人口減少問題に関する報告書――通称「増田レポート」――のなかで提起した議論です。同報告は『地方消滅』という題名の新書になっていますので手軽に読むことができます。  「増田レポート」は、全国1799自治体のうち896の市区町村を「消滅可能性都市」――2040年までに若い女性の人口が50%以下に減少、自治体の存続が危ぶまれると予測され

「家族」はいま、どうなっているか

■「家族」とは誰のことか  大事なものは何ですかと訊かれたら、あなたは何と答えますか。「…

滝口克典
1年前
34

なぜ日本は「自殺」の多い社会なのか

■日本における「自殺」の現状  現代日本における「自殺」の実態を、みなさんはどのていどご…

滝口克典
1年前
20

「ホームレス」は自己責任か

■「ホームレス」のイメージは?  突然ですが、質問です。「ホームレス」と呼ばれる人びとに…

滝口克典
1年前
20

人はなぜ「ひきこもり」になるのか

■「8050問題」と「ひきこもり狩り」  近年、「ひきこもり」をめぐっては「8050問題」という…

滝口克典
1年前
7

「こどもの貧困」とはなにか

■『万引き家族』と『誰も知らない』  平成30年目の年であった2018年、ある映画がカンヌ国際…

滝口克典
1年前
12

「ブラック企業」はどうやってうまれてきたか

■電通過労自殺事件  前章では、非正規労働の広がりとそれがひきおこした諸問題、そしてそれ…

滝口克典
1年前
13

「非正規雇用」はどんなふうに社会にひろがっていったのか

■「非正規雇用」の発見  先に「子どもの貧困」の章で見たとおり、日本社会はこの30年でかつての豊かさを喪失し、坂道を転げ落ちるように貧困や格差の蔓延する残念な社会へと転落しました。相対的貧困を測る指標はその人の年間所得ですので、要は所得を減らした人びとが社会のなかに大量に生まれてしまったということでした。  では、人びとの所得が減ってしまったのはなぜでしょうか。人びとがこの30年間に以前より働かなくなったわけではありません。長時間労働は相変わらず日本社会の課題であり続けていま