見出し画像

【回想録 由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い 第27回】

🔷「新婚時代」の中の「新婚旅行 旅行記『オーストラリア東海岸への旅Ⅰ』から」の「四日目(五月五日 日曜日) ゴールドコースト」の後半を掲載します。🔷

 『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』
(ハードカバー 四六版 モノクロ264ページ)
2016年1月25日 発行 
著者   藤巻 隆 
発行所  ブイツーソリューション

 ✍『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』(第27回)✍

「新婚時代」の中の「新婚旅行 旅行記『オーストラリア東海岸への旅Ⅰ』から」の「四日目(五月五日 日曜日) ゴールドコースト」の後半を掲載します。

新婚時代(5)

オーストラリア東海岸への旅Ⅰ

四日目(五月五日 日曜日) ゴールドコーストの後半

硬貨にはそれぞれオーストラリアに生息する動物のデザインが施されている

 さて、ヒデミさんの説明は続きます。オーストラリア通貨は、ご存じのように、オーストラリアドル(豪ドルは約一一〇円)ですが、硬貨にはそれぞれオーストラリアに生息する動物のデザインが施されています。十セント硬貨の裏には、カンガルー(先住民アボリジニの言葉で「分からない」という意味)と、エミュー(飛べない最大の鳥)の絵が描かれています。

 なぜ、この二つの動物が選ばれたかと言いますと、どちらも前進はできても、後退はできないことと、オーストラリアは一九八八年にバイセンテニアル(建国二〇〇年)を迎えたばかりの「若い国」で、前進あるのみであることに掛けて、決まったそうです。

 オプショナルツアー終了後、いったんシェラトン・ミラージュ・ゴールドコーストへ戻り、かの有名なサーファーズ・パラダイスへ出かけました。


オーストラリアにて(1)


オーストラリアにて(2)


サーファーズ・パラダイス

 サーファーズ・パラダイスでの目的は、日本でも有名なケン・ドーン(オーストラリアのデザイナーで、雑誌『HANAKO』の表紙のデザインで有名)の専門店で買い物をすることです。

 予定通り、ケン・ドーンのトレーナー、ポロシャツ、Tシャツを買い求めましたが、店員は愛想がなく、計算もいい加減なのには腹が立ちました。来店するのは私たち日本人だけなので、馬鹿にしているのかどうか分かりませんが、困ったことです。

 夕食は、その名も「ザ・コーヒー・ショップ」というレストランにルームサービスを頼み、例によってボリュームたっぷりの料理に舌鼓を打って平らげました。二人分でしめてA$39(約四三〇〇円)でした。

(PP.71-72)


➳ 編集後記

第27回は「新婚時代」の中の「新婚旅行 旅行記『オーストラリア東海岸への旅Ⅰ』から」の「四日目(五月五日 日曜日) ゴールドコースト)の後半を書きました。

オーストラリア旅行が4日目になると、さすがに慣れてきていました。海外に行くと日本の良さが分かるとよく言われますが、確かに国内にいると気づかない良いことが、海外に行って外から日本を見ると気づくことが多かったですね。

もちろん、外国は外国の良さがあるのは言うまでもありません。



サポートしていただけると嬉しいです。 サポートしていただいたお金は、投稿のための資料購入代金に充てさせていただきます。