マガジンのカバー画像

気に入った記事

274
クリエイターさんの気に入った記事です。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

note毎日投稿戦略。書き方に困らずネタも尽きない方法

2022.1.5追記。 2022.3.3追記。 このnoteを読んでいただきありがとうございます。 しーけんと申します。 上記のように悩んでいる方が多いのではないでしょうか。 noteはだれでも文章が簡単に書けるサービスです。 ブログよりも間違いなく簡単に書くことができます。 毎日記事を書く習慣をつけたい人にとっては、間違いなくnoteは向いています。 ですが…Twitterとか書籍とかでよく言われている毎日更新の方法や文章の書き方は、正直初心者には真似ができませ

有料
800

行動・挑戦の大切さを教えてくれた人たち~平凡なサラリーマンがこのままではいけないと思わせてくれた人々~

私の記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は私が紹介するまでもないくらい有名な方々ばかりになってしまいますが、私が色々なことに挑戦しようと思わせてくれた方々をご紹介します。 この方々のおかげで、 「このままじゃいけない」 「何か行動しよう」 「何か挑戦しよう」 そんなことを思って今日に至ります。 まだご存じない方がいらっしゃれば是非確認してみてください。 <マナブさん>youtubeを娯楽として見ていたころにブログやプログラミングのことを発信されている

note生き残り戦略100

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【Kindle】祝 Kindleをどうして書こうと思ったのか?

どうも。 恋活営業マン のりおです。 今回は、初Kindle出版ということで、 【Kindle】祝 Kindleをどうして書こうと思ったのか? について話します。 みなさん、ついに新しい挑戦をすることができました! Kindle 『noteは1ヶ月間だけ本気でやれ!』 を出版することができました。 noteをやる中で、Kindle出版に対して、 これ以上新しいことをしていいのか? noteをずっとやった方がいいんじゃないか? 失敗したらどうするの? そんなことを考

朝活を完全に習慣化させた方法

おはようございます。 朝活を1年以上継続しているヨシオです。 ・朝活を習慣化するには具体的にどうすればいいの この疑問にお答えします。 もともと私は朝が得意な方ではありませんでした。それに、いまだに布団から出る時がつらい時があります。 しかし、なぜ朝活を習慣化できたのか。習慣化できるまでに行っていた具体的なアクションを紹介します。 このツイートを詳しく解説します。 ①23時には寝る夜は誘惑が多いです。寝る時間を決めておかないと永遠に時間があると勘違いします。ネッ

noteノートの制作

こんにちは、天音です。 昨日の記事で、連続投稿150日と200記事投稿をお祝いしました。 そちらでは、書いていてたどり着いた考え方を述べました。 さて今日の記事。 ここでは150日続けるためにわたしがとっていた方法?技法?をお話しします。 毎日投稿をしているといえど、わたしの記事はだいたいゆるゆるエッセイ。 もしくは読書感想記事。 記事のネタに困らないかといえば、嘘になります。 特にわたしは遅読です。 たくさん読める時期でも週に2、3冊が限度。 残りの日はエッセイの