マガジンのカバー画像

フカボリドリル

42
色んなテーマを自分なりに深掘りしています。そんなガッツリ系濃厚noteです。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

アート思考本を読んで感じた【アート思考の限界】と、その課題を突破する【行為としてのアート】

01.アート思考に対する強い期待VUCAと呼ばれるこの時代に「答えがある問い」は数少なくなってきています。そんな時代では従来の「論理思考」や「デザイン思考」では限界があるとも言われています。この課題を突破するものとして期待されているのが「アート思考」または「アートシンキング」と呼ばれるものです。 私は「人生におけるアート」の価値に強い期待を抱いています。多くの人にとって「アート」はビジネスも生活も含めた人生そのものを、より豊かにすると信じています。 以前からアートに対する

【30分で5,000個のアイデアを量産】アイデアを生むときに有効な「フレームワークの掛け合わせ」

私はアイデアの「拡散」に重きを置いています。「収縮」も大切なプロセスではあるのですが、一定以上の「拡散」がないアイデアは「収縮」させたときに小粒になっているイメージです。 アイデアを考えるためのフレームワークは世の中に沢山ありますよね。どのフレームワークが使いやすいでしょうか?、きっと個人の相性もあることでしょう。 しかし、アイデアがうまく生み出せないという方はどうも単体のフレームワークだけを使ってアイデアを生み出そうとしていることが多いように見受けられます。(私の周りだ