見出し画像

「従軍牧師」にメダルはいらない?

transcription

NATO and European Union officials react coolly to a proposal by China to start peace talks and establish a ceasefire in Ukraine.

Ukrainian President Volodymyr Zelenskyy marks the one-year anniversary of the war with Russia by giving awards to military religious workers.

North Korea says it launched four cruise missiles off its eastern coast as the United States and South Korea carry out joint military exercises.

And Mali's prime minister warns the prime minister of Burkina Faso in Ouagadougou that "no foreign army" will help either country fight Islamic militants.

訳例

中国によるウクライナ和平交渉の開始と停戦の提案に対し、NATOとEU当局は冷ややかな反応を示しています。

ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ロシアとの戦争から1周年を迎え、軍の宗教関係者に賞を授与しました。

北朝鮮は、米国と韓国が合同軍事演習を行う中、東部沿岸で巡航ミサイルを4発発射したと発表しました。

そしてマリの首相はブルキナファソの首相にワガドゥグで、イスラム過激派と戦う両国に「外国の軍隊は介入させない」と警告しました。

勝手に探究

military religious workersをご存知ですか?

直訳の「軍隊の宗教的な労働者」と言われても聞き覚えはありません。「お馴染みの訳」とかあるんでしょうか。どんな人たちのことを指すのかはなんとなく想像つくんですが。ちょっと調べてみましょう。

すると、ふむふむ、「従軍牧師」と言うのか。軍隊で宗教に基づいた精神的なケアを行う聖職者のことを指すようです。

上記ページの「チャプレン」(=chaplain)が従軍牧師のことです。
「軍僧」なんていう紛らわしい呼び方もあります。

了解であります!

で、そんな日本人には馴染みのない彼らを表彰したニュースかと思ったら、どうもそうではないという可能性が高まってしまいました。

というのも、いつもリンクを貼る「参考にしたページ」用に関連記事を探すと、そこにはそんな牧師の話は出てきません。見出しにあるとおり、「戦死兵の遺族に勲章授与」という話になっているんです!

こちらの記事にも従軍牧師は出てきません。

Ukrainian President Volodymyr Zelensky fought back tears Friday as he marked the somber anniversary of Russia’s invasion of the country by handing out awards to soldiers and the kin of those killed in battle.

<ウクライナのゼレンスキー大統領は金曜、ロシアによるウクライナ侵攻から1年を記念する厳粛な式典で、兵士と戦死者の家族に賞を授与する際、涙をこらえながら演説を行った。>

上記リンクの画像(左隅)にもある通り、病院の傷兵や医療従事者にメダルを大統領が直接手渡したり、戦争開始以来の戦死者へメダルを贈っているようです。

ここまで来ると、どうしてVOAが
giving awards to military religious workers
と「従軍牧師」に限定したのか気になってしまいます。そういう情報もあったうえで、そちらを優先したってことかな、と。

ま、そうなるとますますそのチョイスが謎なんですが。

ニュースなんてそもそもそんなもんかもね、くらいの気楽なスタンスで見ていきましょう!

参考にしたページ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?