見出し画像

1169字:j2クラブ紹介【東京ヴェルディ1969編】

本日はjリーグ古豪の東京ヴェルディを紹介します。30代より上の年代の方だったらヴェルディ川崎の黄金時代をご存じですよね。今の東京ヴェルディがどんなチームなのか見てもらいたいと思います。初耳も多いかも!?

【基本チーム情報】

画像4

東京ヴェルディは1969年読売クラブとして創設されました。1991年jリーグに加盟しました。マスコットは始祖鳥がモチーフのリヴェルン。ホームスタジアムは味の素スタジアム(fc東京と共有)。1991~2005、2008年はj1で戦い、2009年から今日までj2在籍。実は東京ヴェルディにはバレーチーム他様々なスポーツチームが存在している。2014年度はj2、20位に沈むもそこからめきめき力を伸ばしてあと一歩でj1昇格できるというところまで来ている。コアなサポータが多いイメージ。j1優勝二回、天皇杯優勝2回。総タイトル数10。

【チーム戦術は?】

なかなかボールを奪われないパスサッカーです。昨シーズンはボールを長い時間もってじりじりゴールに詰め寄っていくサッカーでした。緩急をつけてゴールをかっさらうシーンもありました。j2では屈指のパス数とアタッキングサード(相手陣内)にいる時間が多いチームです。しかしゴール数が特別多いわけでもありません。強引に突破できる選手がいるともっと怖いサッカーになるといえるでしょう。

【育成型クラブへ】

画像1

ここ最近見ていると若い選手の育成がうまいなと感じます。
現に2020年はjリーグ育成クラブ賞を受賞しています。そのなかでもヴェルディユース出身の井上潮音選手(今シーズンよりj1神戸でのプレーが決定)はj2でも圧倒的な存在感があり、テクニックは世界クラスのものを持っています。おととしまでヴェルディで指揮を執ったスペイン人のロティ―ナ監督は「僕たちのメッシ」と語っています。私は近いうちに日本代表になる選手だと思うので注目しています。

【チーム存続の危機】

ダウンロード (2)

東京ヴェルディの経営は非常にひっ迫しています。新型コロナウイルスの影響が引き金となり入場収入が減収し、ここ二年間で総額10億円の赤字を計上しており今シーズンもスタジアムへの入場者数が制限されることから経営はさらに難しくなることが予想されます。ネガティブ要素ですね。ちなみに海外では経営状況が極端に悪いと自動的に下部リーグへの降格があるみたいです。日本では今までありませんが…

【今シーズンの注目選手は?】

画像3

フォワードの山下諒也選手です。昨シーズンはテスト生からチーム内得点王(8点)を記録しました。移籍も噂されましたがヴェルディに残留しました。今シーズンは二桁得点の可能性があります。

【まとめ】

いろいろ揺れてるヴェルディですが将来的にはやっぱりj1にいてほしいチームです。古豪ヴェルディの復活に期待です。
いいね・フォローよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?