マガジンのカバー画像

まいに知あらび基おもいつ記

1,177
毎日、粗びきな、思いつきをスマホにメモし、それを紹介しています。長さも中身もバラバラ、日々スマホメモに綴る単なる素材、支離滅裂もご容赦を。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

❖七色タイトル写真館(84枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年4月30日)

【記事累積:2021本目、連続投稿:954日目】 <探究対象…フォトランゲージ、雲と空> 写真は「ラオス・ビエンチャン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「ラピュタはこの先だ」 「方向音痴の入道雲」 「ネバーエンディングストーリー」 「分厚き雲は空には届かず」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎です。当館の作品

❖ビエンチャンを見てんじゃん(110)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年4月29日)◆羽の主は寒さに強い?◆

【記事累積:2020本目、連続投稿:953日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、鳥の巣、縁起、羽の形> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) ラオス第1期では、トイレの換気扇が騒がしくなっていました。 ラオス第2期では、エアコンの裏側が騒がしくなっていました。 原因はどちらも同じで、小鳥(たぶんスズメ)が巣を作っていたからです。夕方暗くなってから朝方までは静かなので気にならないものの、太陽が昇ってくると巣の中でゴソゴソ動いたり、外から巣をさらに快適にするための

❖ビエンチャンを見てんじゃん(109)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年4月28日)◆星マークから伝わってくるメッセージ◆

【記事累積:2019本目、連続投稿:952日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、パン、マークの印象> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) 勤務校の授業曜日に、必ず立ち寄るコンビニがあります。そこでいつも水とパンを購入し、授業開始前に食べておいて、授業中にお腹がなってしまわないようにしています。 この前、そこで売っているパンで気になるものを発見。アンパンみたいな形状のパンの真ん中に星マークがついています。 星マークというと、特に赤色と関わる星マークは社会主義

❖ビエンチャンを見てんじゃん(108)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年4月27日)◆人もヤモリも多様性◆

【記事累積:2018本目、連続投稿:951日目】 <探究対象…ラオス、ビエンチャン、トッケイヤモリ> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) パトゥーサイの周辺に高い木が生い茂っていたときに、木に空いていた穴の中にあった卵です。 大きさからすると、トッケイヤモリの卵だと思います。この穴の回りには、夜になると大きめのトッケイヤモリがいたので、たぶんそいつが産んだものだと思います。 いつになったら孵化するのか、乾燥に注意しながら観察していましたが、半年くらい経っても変

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(62杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年4月26日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 【記事累積:2017本目、連続投稿:950日目】 <探究対象…ポエム、創作、自己分析、空気を読む、リカレント教育> <<空気という名のリカレント>>【課題の設定】 方便となる嘘の必要性 人の不幸をごまかす嘘 不幸の存在を知らせる正直さ 一体どちらが罪なのか 私は方便がへたくそ 正直という刃物を振り回す そうして空気が変になる でも私にとって方便は嫌

❖七色タイトル写真館(83枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年4月25日)

【記事累積:2016本目、連続投稿:949日目】 <探究対象…フォトランゲージ、スイーツ> 写真は「ラオス・ビエンチャン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「おかしなジェンガ、お菓子なジェンガ」 「たぁーおれぇーるぞぉー」 「西部戦線異状あり」 「飛び込み台はとても甘かった」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎

❖七色タイトル写真館(82枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年4月22日)

【記事累積:2013本目、連続投稿:946日目】 <探究対象…フォトランゲージ、バイク> 写真は「ラオス・ルアンパバーン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「クリフハンガー」 「過積載」 「バイク曲芸の練習」 「後ろに倒れる気しかしない」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎です。当館の作品は固定されたタイトルを

❖七色タイトル写真館(81枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年4月17日)

【記事累積:2008本目、連続投稿:941日目】 <探究対象…フォトランゲージ、影> 写真は「ラオス・ルアンパバーン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「足長おじさん」 「二等辺三角形」 「エヴァの使徒っぽい」 「遠距離攻撃型のスタンド」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただくのも大歓迎です。当館の作品は固定されたタイトルを

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(61杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年4月16日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 【記事累積:2007本目、連続投稿:940日目】 <探究対象…ポエム、創作、自己分析、自己正当化、因果応報> << 因果応報ホントだな >>【課題の設定】 ゆっくりを意識すること それはとても大切 ゆっくりだったを正当化 それはただの開き直り 合理的だけに囚われないこと それはとても大切 合理的じゃなかったを正当化 それはただの言い訳 過度に予

❖ラオス見直す益々カオス(3)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年4月15日)

【記事累積:2006本目、連続投稿:939日目】 <探究対象…ラオス、ルアンパバーン、レストラン、注文> ♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは) 2月中旬に訪れたルアンパバーンでの様々な気づきを、のんびりゆったりと振り返っております。ルアンパバーンに限った話ではありませんが、ラオスという国に住んでみると、他の国とは違う不思議さから発展したカオスな感じの出来事に色々と遭遇できて、とても興味深いです。 今回お話するカオスは、夜にメコン川沿いのレストランで遭遇したもので

📖気た・見た・つかった【報告28】📖 まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年4月14日)

(東南アジアで生活していて、「気(になっ)た」「見た」「『つ』かった」外国語について、カエサルの有名な報告に「劣るとも勝らない」レポートをしていきます) 【記事累積:2005本目、連続投稿:938日目】 <探究対象…言語、地図、説明文、言語習得> 今日の言葉は、「ຝະລັ່ງ」です。この文字は、3月中旬に参加したラオス国立博物館の見学ツアーで見かけた文字です。さてこの文字は一体どのような意味を持っているのでしょうか。 この文字は、壁にかけてあった手書き風の地図の中にあり

❖七色タイトル写真館(80枚目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年4月12日)

【記事累積:2003本目、連続投稿:936日目】 <探究対象…フォトランゲージ、ヒキガエル、危険物> 写真は「ラオス・ビエンチャン」【情報の収集】 浮かんだタイトルは・・・【課題の設定】かつ【まとめ・表現】 (【整理・分析】は思考過程に内部化されています) 「ミチ(未知)との遭遇?、■ンチとの遭遇?」 「危険物処理班はまだか」 「責任のなすりつけ合い」 「犯人はこの中にいる」 お客様のお好きなタイトルをお選びください。もちろんお客様がオリジナルでタイトルをつけていただく

❖カオマンガ『愛』(71皿目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年4月11日)

(ネタの温存だけを目的としたシリーズ。カオマンガイの報告のみ!) 【記事累積:2002本目、連続投稿:935日目】 <探究対象…カオマンガイ、チキンライス、シンガポール、チャイナタウン> 2023年12月25日11時54分、カオマンガイ/チキンライス 本日は、年末に訪れたシンガポールで食べた『カオマンガイ/チキンライス』です。さて、今回はどんな名称で呼ぶことができるでしょうか。 シンガポールを訪れて食べたいものとして、最初にチキンライスが思い浮かぶのはもちろんなのですが

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(60杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年4月10日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 【記事累積:2001本目、連続投稿:934日目】 <探究対象…ポエム、創作、自己分析、タイミング、空気・雰囲気> << タイミングって奥深い >>【課題の設定】 タイミングって難しい 自分がここだと思っても あとの空気で、あれっと思う だからといって様子を見ると タイミングを逸してる 様子を見たとの言い訳で 自分の慰め、してみるも 他者には無思慮に見