2024/1/7晴れのちくもり。ボランティア体験記(キャプテン翼カップ2024)
1月6日、7日にかけて開催されたキャプテン翼カップ。
その2日目にボランティアとして参加してきました(1日目は普通に遊びに行きました)。
1日目は、とても天気が良かったのですが、2日目は雲も多くなり寒さを感じた1日だった気がします。
キャプテン翼カップとは何ぞや?みたいな話については、1日目の日記の中で書いてますので、お時間があれば是非ご覧ください。
はじめに
キャプテン翼カップの2日目は、少年サッカー大会の優勝チームが決まる他、エキシビションマッチや、小学生を対象としたサッカー交流会も行われます。
特に、エキシビションマッチは、大勢のゲストで構成された明和FCと、葛飾区のサッカーチーム南葛SCによる試合が行われるため、これが目的で来場する人も多いのではないかと思います。
詳細は、キャプテン翼カップの公式サイトをご覧いただければと思います。
ボランティア参加
キャプテン翼カップの公式サイトや、SNS等で募集が行われていました。
期間内に指定の申し込みフォームから参加申請をすることで、ボランティアへの申し込みが完了します。
前年度は1日目にボランティアをし、2日目は遊びに行ったのですが、今年は逆で、1日目に遊びに行って、2日目にボランティアをすることにしました。
参加申請してから、しばらくすると、2023年の12月27日に受付完了と当日の案内メールが届きます。
どうやら、1月6日も7日も9:00集合、17:00解散予定とのことでした。
あとは、当日を待つばかり。初めての場所ということもあり、緊張もありましたが、それよりもワクワクする気持ちの方が大きかった気がします。
当日を迎えて
まず最初に、どんな服装で行くか問題があるのですが、1日目が暖かかったので、2日目も暖かいだろう、と判断して、軽装で参加することにしました。
蓋を開けてみれば、午後からは雲も多くなり、思ったより寒かったですね。完全に失敗でしたね。
9:00集合なので、8:00過ぎには家を出ます。
前日にも会場に足を運んでいたので、迷うこともなく近くまで到着しました。
まずは最寄りのセブンイレブンで、おにぎり等を買い、軽く腹ごしらえをします。
お店の前で、もぐもぐと食べてたら、たまたま通りがかった選手社員の方が「おはようございます!」と挨拶してくれました。
南葛グッズを身に着けていたのと、1日目も居たので「昨日居た人や」って覚えててくれたのかもしれません。
些細なことかもしれませんが、朝からテンションが上がり、気合が入りましたね。
会場到着(8:50)
素早く食事を済ませ、集合場所へと向かいます。
何人かの選手社員の方も、会場入りしているのが見えました。
集合場所には時間より少し早く到着したのですが、既に大勢のボランティアの方が集まっています。
9:00になると、運用マニュアルが配られ、作業の説明が始まりました。
また、運用マニュアル以外にも、1日目に来場者から多かった質問の一覧が配られ、その対応について説明を受けました。
この対応の速さは、さすがだなあ、と思いますね。
全体の説明が終わった後は、それぞれのチーム(運用マニュアルに記載されている)に分かれて行動することになります。
各チームには、1日目もボランティアをやっている人(経験者)が一人は配置されるようになっているようでした。
自分は、飲食店エリア周辺が担当となりました。
南葛SCのボランティア4人と、葛飾区のボランティア1人の計5人で、決められたポイントに立ち、道案内や関係者用入口の誘導などが主な役割となります。
ボランティア開始(9:40~)
まず、5人で話し合い、無理のないように30分毎に配置を変えながらボランティアをすることにしました。
とは言え、午前中はそこまでシビアな状況ではなかったので、適当に他の人の仕事も手伝ったりしながら、時間を潰します。
基本的には立ってるだけで退屈なので、通りがかった人に片っ端から「こんにちは!」、(スタッフだったら)「お疲れ様です!」と声を掛けてました。
道を聞かれた時も、1日目に会場に来てたこともあり、スムーズに答えられたんじゃないかと思っています(と言っても、3人にしか聞かれませんでしたが)。
今回は、ビブスに大きく「ボランティア」と書かれてたので、聞いても大した答えは返ってこないかな、なんて思われたのかも?
1日目との違い
ほとんど飲食店エリアに居ることが多かった2日目ですが、1日目との違いを、ざっくりと書いておきます。
まず、キッチンカーが一つ増えてました。
1日目とは、配置も微妙に変わっていたようです。
また、明治安田生命ブースでも、「血管年齢測定」や「ベジチェック」を行っていたようです。
ちなみに、「ベジチェック」は、スーパーなんかにも測定出来る機械が置いてる店があるので、見かけたらやってみるのも楽しいと思います。
野菜がきちんと採れているかどうか分かるみたいですよ。
そして、決定的な違いとして、2日目には、たくさんのマスコットキャラが訪れてました。
どのマスコットキャラも、お昼過ぎまで会場を歩いていて、来場者と写真を撮ったり、会場を盛り上げてましたね。
ちなみに、写真は無いですが、Gol.のアネゴも居ました。
お昼ご飯(12:30~)
さて、休憩時間になったので、お昼ご飯を食べることにします。
ボランティア開始時にチケットを貰えるので、それを持って飲食ブースに行くと食事が貰える仕組みとなっています。
もちろん、その場で用意して提供してくれるので、温かい状態で食べられそうです。
お昼ご飯を貰いに行く途中に、ふと見ると、Cコートのあたりでサッカー交流会が行われていましたね。
小学生を対象としたイベントなのですが、みんな楽しそうでした。
さて、2日目のお昼ご飯は牛丼でした(1日目はカレーだったようです)。
ポテトサラダと豚汁も付いていて、本当に美味しかったです。
ただ、ちょっと豪華すぎて、持ち歩くのが大変でした。
シフトの都合で30分しか食べる時間がなかったので、ちょっと慌ただしかったですが、なんとか時間内に食べ終わります。
ボランティア後半(13:00~)
午後になり、少しずつ来場者も増えてきたのが分かります。
そして、会場のあちこちに居た南葛社員の選手たちがエキシビションマッチに備えて姿を消し始めるのが見えました。
同時に、稲本選手を始めとする選手社員以外の南葛メンバーや、明和FCのメンバーも会場に到着しているようです。
そのため、今まで一般の方も通行可能だった場所が、立ち入り禁止になるところもありました。
14:00を過ぎた頃には、南葛SCと明和FCの選手にハイタッチをするというイベントが始まってました。
遠くから見てたのですが、かなり盛り上がってましたね。
なお、会場には風間監督も現れていて、運よく遭遇出来れば一緒に写真を撮ることも出来たようです。
15:00ぐらいには少年サッカー大会も終わり、残すはエキシビションマッチと閉会式のみとなりました。
この頃には雲も多くなり、だいぶ寒くなってましたね。
雨が降る可能性もあったとのことですが、そこまで天気が崩れることはありませんでした。
ボランティアだったので、エキシビションマッチはリアルタイムでは観戦出来ませんでしたが、ライブ配信のアーカイブが残っていたので安心です。
後で観たのですが、選手の入場から、退団・引退する5人の選手のセレモニーまで、ちゃんと残っていて良かったですね。
まだアーカイブが残っていたので、リンクを貼っておきます(2024年2月現在)。
それにしても、映像を観る限りだと、エキシビションマッチの時に井上マーさんが色々と喋っていたようなのですが、飲食店エリアでは、場内のアナウンスも含めて、ほとんど何も聞こえませんでしたね。
会場の横には住宅街が広がっているので、スピーカーの位置なども配慮したのかもしれませんね。
さて、この時間になると、もう必要のないものを片付けるなど、撤収も視野に入れて行動するようになります。
気付けば、あっという間に時間が過ぎてしまったなあ、という感じでした。
それにしても、エキシビションマッチが終わった後が大変でしたね。
大勢の来場者が一気に飲食店エリアに押し寄せてきて、最後に買い物をする人や、キッチンカーに並ぶ人、南葛SCや明和FCの選手の後を追いかけて通行禁止の場所まで入ろうとする人など、会場の整理をするのに必死でした。
閉会式も終わり、会場から人が少なくなってきた頃に、最後の後片付けをします。
色々と手伝っていたら、なかなか作業が落ち着かず、解散予定時刻の17:00を少しオーバーしてしまいましたね。
作業途中に謝礼のクオカードだけいただいて、また作業に戻ってました。
本当は最後まで、会場から何もかも無くなるまで手伝っていたかったのですが、作業が一区切りついたので、そこで終了することになりました。
まだまだ撤収作業をしている南葛SCの選手やウイングスの選手、スタッフの方がたくさん居ましたが、挨拶をして帰宅することにします。
振り返って
今年で第9回目を迎えるイベントでしたが、初めての会場ということもあり、今までの経験がそのまま適用出来るわけではないので、かなり運営側も苦労してたように思います。
運用マニュアルの記載と、実際の会場では異なる箇所もあり、想定と現実では異なる状況に即興で対応しなければならないことも多々あったのだろうな、なんてことも思いますね。
いずれにしても、大きな問題もなく無事に終われた気がします。
ボランティアとして(本当に微力ですが)少しでも助けになれたなら、なんて思いますね。
それにしても、2日間の同一イベントに1日目は来場者として、2日目はボランティアとして参加したのですが、なかなか新鮮で面白かったですね。
同じ場所に来ているのに、遊びに来るのとボランティアで参加するのでは、本当に会場の見え方が違ったなぁ、って思います。
同じストーリーでも、主人公が違うと新鮮に見える、という感じでしょうか(ちょっと違うかな)。
来年は節目となる第10回。ボランティアとして参加するかどうかは未定ですが、どんなイベントになるのか今から楽しみです。
サッカー大会の結果
せっかくなので、サッカー大会の結果を書き残しておきます。
2024年に行われた第9回キャプテン翼カップの優勝は、志水FCとなりました。
これで4回目の優勝となり、歴代最多の優勝回数となります。
なお、志水FCは、最初は清水トレセン(清水トレーニングセンター)というチーム名で出ていたのですが、2020年より、キャプテン翼に登場するチームに合わせて、志水FCという名前で出場するようになっています。
それ以外にも、FC浦和やセレッソ大阪U-12、鹿角FCや武蔵野市トレセンチームも、キャプテン翼に登場するチームに合わせて名前を変えていたりします。
歴代の優勝チーム、および3位までのチームを下記にまとめておきます。
2024年(第9回)
優勝・・・志水FC(清水トレセン)
準優勝・・バルサアカデミー葛飾
3位・・・明和FC(FC浦和)
2023年(第8回)
優勝・・・malva fc ultra
準優勝・・ボカ・ジュニアーズ日本支部
3位・・・なにわFC(セレッソ大阪U-12)
2022年(第7回)
優勝・・・志水FC(清水トレセン)
準優勝・・バルサアカデミー葛飾
3位・・・GrantFootballClub
2021年(第6回)※コロナの影響で中止
2020年(第5回)
優勝・・・malva fc
準優勝・・バルサアカデミー葛飾
3位・・・明和FC(FC浦和)
2019年(第4回)
優勝・・・清水トレセン
準優勝・・セレッソ大阪 エリートクラス選抜
3位・・・三菱養和FC 巣鴨ジュニア
2018年(第3回)
優勝・・・清水トレセン
準優勝・・大宮アルディージャ ジュニア
3位・・・JFC FUTURO
2017年(第2回)
優勝・・・横浜F・マリノス プライマリー追浜
準優勝・・大宮アルディージャ ジュニア
3位・・・レジスタFC
2016年(第1回)
優勝・・・大宮アルディージャ ジュニア
準優勝・・FCトリプレッタ渋谷ジュニア
3位・・・Wings U-12
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?