見出し画像

いわきFC、飛車角落ちで?

 J3リーグ第31節、対宮崎。先発メンバーを見て「大丈夫か?」と思った。そんな余裕があるのか、とも思った。
 結果は、0-1の敗戦、野球で言うところの隅1でした。早々と失点し、守り切られたわけだ。相手GKが当たっていた。
 公開情報しか見てないので、くわしいチーム事情は分からないが、最終ラインと前線の両方をいじったのは仕方のないことだったのか。
 昨年のJFLでは、32試合で3敗、今年は31試合で4敗。田村氏、はよライセンス取って!勝負師が必要だ~てな感情になり、試合直後は、敗戦を受け入れるのが難しかった。
 米澤選手を使って今泉選手を休ませたいなら、せめて最終ラインには嵯峨選手を残してほしかった。失点場面、サポートに帰っていたのは、山下と日高だけで、サイドバックはいなかった?嵯峨選手なら、、、
 最前線に岩淵、も違和感しかなかった。彼は、チェイスには向かない。クレバーな仕事を担当すべきだ。チェイサーなら杉山を推すが、帯同すらしていなかった。有田を休ませるために、結局、岩淵に負担がかかり、怪我したのか? 軽傷であってほしい。
 すべては結果論と言えばそれまでだが、いったん狂った歯車は元に戻りずらいという心配もある。次節は、現場で応援できる。頑張りましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?