見出し画像

50歳から資産形成始めた人に会ってきました。

こんにちは、たけちゃんです。
昨日から行ってた熊本の「湯らっくす」から帰ってきました。
始めて熱波師(アウフグース)のロウリュを受けてみて、汗のかきかたの違いにビックリしハマりそうです。サウナは3つあり、一般的なサウナと塩サウナ、暗く少し温度の低いサウナがあり水風呂は高さ最高172CMもある水風呂でして、みんな立って入ってました。水も冷たく体の芯から冷やしてくれます。17時頃着きましたが人が多すぎてサウナに入れない状態でした。風呂がら上がるとお待ちかねの晩酌タイムです。20時から1時頃までサ飯をつまみに飲んでましてました。ホテルではないので寝る場所はリクライニングか予約をして一人用の個室で寝るかです。今回は運良く一人用の個室が空いていて予約することができましたが、薄い板で仕切られているだけなので、隣の人のいびきで全く寝れませんでした。が最高に楽しかったのでまた機会があれば行きたいと思える場所でした。

今回一緒に行った方は53歳の方で、約2年前から資産形成を始めた方です。以前から付き合いがあり、資産形成を少ししてたのは知ってましたが、何のためにしているかを聞きました。

その方は20代や30代は飲みに行ったり、バイクが趣味なのでバイクをいじったり、競馬をしたりと入ってきたのは全部使っていましたが、この年になってようやくお金と真剣に向き合うことの大切さに気づかれたそうです。
きっかけは約30年間現在の会社に勤めてますおり以前から会社に対して違和感を持ってましたが、今のような働き方をしていて会社にメスが入ったときに危ないという思いから、今うちに手を打っておかないと後からじゃ遅いと思ったのが資産形成の始りのようです。
老後のことが心配だし、定年退職をしてから一度自分でチャレンジをしてみたくチャレンジして失敗しても自分が生活できるような資金を作っておくこと目標としてました。
毎月の給与や退職金をきちんと計算して定年退職までに5000万を貯まること目標としてましたが、なかなか厳しい道のりのようでした。でも50歳過ぎて、そこに気づき、自分で勉強して口座開設、商品の選びは人の意見を聞きながらも全部自分で選んでいたことを知り、50歳過ぎてそんなことできる人ってなかなかいないよなーと感心してました。

やると決めたからには、徹底的にやっていました。まずコンビニはほとんど行かなくなったようです。人と飲みに行く回数を極端に減らした。昼ご飯は家から持っていく。自炊する。家と会社を行き来するくらいであとはどこにも寄らないとお金を使う場所は極力避けるようにしていました。これをしただけでも、貯まるスピードが全然違うことを実感しているようです。
ですが、資産形成を始めて、お金の勉強をするようになり、やっぱりこれだけでは楽しくないなという思いが込み上げてきて、最近では友人と飲みに行ったり旅行に行ったりしているようですが、そこに関してはとてもいい使い方だと思いました。ですが生活は変わらず普段は全くお金を使わないようです。

散々、バイクや競馬など自分の好きなことに時間とお金をかけてきたが一発逆転はないことがわかりそれも全部やめて、今は目標金額に向かってコツコツ淡々を入金していくのみよです。

その方の話を聞いてると50歳過ぎている方でも給与がもらえているうちは投資をして、資産を少しでもっ増やすことの大切さ、何歳になっても勉強することの大切さを学べました。

50歳過ぎても資産形成は遅くはないと思いますが、やはり話を聞いてる中で何度も口にしていたのが「やるのが遅すぎた。もっと早くしておけば・・」という言葉でした。

私も早く始めておけばよかったと思ったことは何度もありますが、時間は戻ってきません。今できることをするしかないのでただやるだけです。50歳過ぎて始められる方いるのでぜひ、まだな方は今のうちから資産形成を始めることをおすすめします。

では、また。
今日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?