見出し画像

大好き解剖学-尺骨の名称と関節ー

こんにちは、安藤毅です(^◇^)。勉強の方は頑張っていますか?

さて、今回は尺骨の名称と関節についてまとめてみました。

以外に要点が少なかったです(´・ω・`) 覚えていけるようにしていきましょう

では始めていきます(^_-)-☆

動画で見たい方はこちらからどうぞ


< 尺骨 >


・上端が大きく、下端が小さい

・肘頭   : 肘関節伸展時に肘頭窩に入る
・鈎状突起 : 肘関節屈曲時に鈎突窩に入る。

・橈骨切痕 : 鈎状突起の外側にあり、
        橈骨の関節環状面と上橈尺関節を作る。

・滑車切痕 : 肘頭と鈎状突起との間にあり、
        上腕骨滑車と腕尺関節を作る。

・尺骨粗面 : 鈎状突起の直下にあり、
        上腕筋が停止する。

・回外筋稜 : 橈骨切痕の後縁から下方にあり、
        回外筋が起始する。

・尺骨頭  : 関節環状面があり、
       橈骨の尺骨切痕と下橈尺関節を構成する。

 下端の内側には茎状突起が下方に向かい突出する。


< 問題 >

Q1 肘頭が肘頭窩に入る時の
       関節の動きは次のうちどれか?
   
   ① 屈曲
   ② 伸展
   ③ 回内
   ④ 回外

Q2 鈎状突起が鈎突窩に入る時に
         関節の動きは次のうちどれか?

   ① 屈曲
   ② 伸展
   ③ 回内
   ④ 回外


Q3 次の説明で間違いはどれか?  

  ① 橈骨切痕は鈎状突起の外側にあり、
     橈骨の関節環状面と上橈尺関節を作る 

  ② 滑車切痕は肘頭と鈎状突起との間にあり、
     上腕骨滑車と腕尺関節を作る 

  ③ 尺骨粗面は鈎状突起の直下にあり、上腕二頭筋が停止する  

  ④ 回外筋稜は橈骨切痕の後縁から下方にあり、回外筋が起始する


Q4 下橈尺関節を構成するものは次のうちどれか? 2つ
   
   ① 尺骨頭
   ② 尺骨切痕
   ③ 橈骨頭
   ④ 尺骨の滑車切痕


< 解答 >


Q1 ➁
Q2 ①
Q3 ③ 尺骨粗面には上腕筋が停止する。             

     上腕二頭筋は橈骨粗面に停止する

Q4 ①、➁ 
   ③  橈骨頭と上腕骨小頭で腕橈関節
      ④  滑車切痕は上腕骨滑車で腕尺関節 が構成される

いかがでしたか?
尺骨の部分は少なかったですが、要点のみ絞ったらこんな感じでした(*^-^*)

一つずつ覚えていきましょうね(^◇^)
ではまた次回のnoteでお会いしましょう(^◇^)
 

〈 追伸 〉


LINEでお友達になりませんか?

お友達になっていただいた方には「解剖学ドリル その1」をプレゼントいたします(*^-^*)

● 直接入力の方 ➡ @035pfmpa  です (*^-^*)


解剖学ドリルとは、、小学校の時などに漢字や算数の計算の勉強でドリルを使ったと思います。

そんな感じで、解剖学の問題を視点を変えて作ったものになり、60問用意しております。

是非とも登録していただけると励みになりますのでどうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?