見出し画像

1/72飛燕 製作記

タミヤ1/72 飛燕の製作です。ウォーバードコレクションNO.89という事で比較的金型は新しいキットとなります。

画像1

迷彩塗装のマスキングのために図面のコピーを取っておいたのですが、コレを切って直接塗装する面に貼りエアブラシを吹くというのはなかなかの苦行。今回は使わず息抜きで簡単なオールホワイトにします。

画像2

キットはトレンディな言葉で言うとバチピタでとっても組みやすいです。比較的新しい金型のキットということもあり、とてもよく出来た構造です。特にこのコクピットユニットを機体の下側からスポっとはめ込む方式、入れ込んだ瞬間なんだかワクワク。わたくし心底、感心しちゃいました。

そんなこんなでサクサク組み上がっていき、塗装も進み…

画像3

ここまで出来たらもう一息です。さあ頑張るぞ!

画像4

墨入れを施し、製作から3日目の寝る前。最後にキャノピーを接着すれば完成というところでコクピット内のパーツがポロっと取れてしまい瞬間接着剤で止めたため、このまま接着すると透明部分が白くなってしまう。翌朝まで待つことに…3日で完成させたかったなあ…。オールホワイト白塗り模型はカンタンな塗装で超お手軽。数日あれば出来ちゃいますよ!

画像5

そんなこんなで飛燕完成!!
完成写真をすぐさまツイッターにアップしました。(私のツイッターアカウントも宜しくお願い致します→@takeru_ex)

画像6

画像7

画像8

ちなみにそのツイートをタミヤさんのスケールモデル公式アカウントにリツイートして貰えて多くの方に見てもらえることが出来たんですが、それならもうちょっとしっかりと完成度上げた方がよかったかなとも思いました。出来てまだやってない事がいくつかあった…シルバーでハゲチョロしたりもうちょっとガンメタルで汚したり。

まあでもコレは息抜きプラモデル、こんなもんでしょう。Takeru_EX自分なりに頑張っております。

さてさて、皆様もつくること、楽しみましょうネ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?