見出し画像

命数一覧──大数

日本語の命数法

1634年(寛永11年)版『塵劫記(じんこうき)』による命数は次のとおりです。

一(いち)  $${10^0}$$
十(じゅう) $${10^1}$$
百(ひゃく) $${10^2}$$
千(せん)  $${10^3}$$

千、百、十、一の4桁が下記の各命数の前に付きます。

万(まん)  $${10^4}$$
億(おく)  $${10^8}$$
兆(ちょう) $${10^{12}}$$
京(けい)  $${10^{16}}$$
垓(がい)  $${10^{20}}$$
𥝱(じょ)  $${10^{24}}$$
穣(じょう) $${10^{28}}$$
溝(こう)  $${10^{32}}$$
澗(かん)  $${10^{36}}$$
正(せい)  $${10^{40}}$$
載(さい)  $${10^{44}}$$
極(ごく)  $${10^{48}}$$
恒河沙(ごうがしゃ) $${10^{52}}$$
阿僧祇(あそうぎ)  $${10^{56}}$$
那由他(なゆた)   $${10^{60}}$$
不可思議(ふかしぎ) $${10^{64}}$$
無量大数(むりょうたいすう) $${10^{68}}$$

英語の命数法

one(一) $${10^0}$$
ten(十) $${10^1}$$
hundred(百) $${10^{2}}$$

hundred、ten、oneの3桁が下記の各命数の前に付きます。

thousand(千) $${10^3}$$
million(百万) $${10^6}$$
billion(十億) $${10^9}$$
trillion(一兆) $${10^{12}}$$
quadrillion(千兆) $${10^{15}}$$
quintillion(百京) $${10^{18}}$$
sextillion(十垓) $${10^{21}}$$
septillion(一𥝱) $${10^{24}}$$
octillion(千𥝱) $${10^{27}}$$
nonillion(百穣) $${10^{30}}$$
decillion(十溝) $${10^{33}}$$
undecillion(一澗) $${10^{36}}$$
duodecillion(千澗) $${10^{39}}$$
tredecillion(百正) $${10^{42}}$$
quattuordecillion(十載) $${10^{45}}$$
quindecillion(一極) $${10^{48}}$$
sexdecillion(千極) $${10^{51}}$$
septendecillion(百恒河沙) $${10^{54}}$$
octodecillion(十阿僧祇) $${10^{57}}$$
novemdecillion(一那由他) $${10^{60}}$$
vigintillion(千那由他) $${10^{63}}$$
unvigintillion(百不可思議) $${10^{66}}$$
duovigintillion(十無量大数) $${10^{69}}$$

billion以上は、ラテン語で数を示す接頭辞に-illionを付けたものとなっています。$${n}$$を示す接頭辞から、$${10^{3(n+1)}}$$を計算すれば値を求められます。

例えば、billionのbi-は2を示す接頭辞なので、$${10^{3({\bf 2}+1)}}$$で$${10^9}$$、すなわち十億を示すことになります。

十無量大数$${(10^{69}, 10^{3({\bf 22}+1)})}$$を示すduovigintillionのduovigint-は22を示す接頭辞です。

皆様からの尊いご寄付は、今後の執筆活動に活用させていただきます。なにとぞご支援を賜りますようお願い申し上げます。