見出し画像

「隣か内側の字で読め」?

中国語に「有邊讀邊、沒邊讀中間」という言葉があります。読み方がわからない漢字への対処法を言ったもので、「隣に字があればそれで読め。そうでなければ内側の字で読め」という意味です。例えば、「滌(デキ)」を旁(つくり)の「條」でジョウ「遵(ジュン)」を「尊」のソンと読む類のものです。

日本語で言えばさしずめ百姓読みに相当するものなので、これを真に受けるわけにはいきません。とはいえ、読めない漢字への窮策は本家でも変わらないようです。

皆様からの尊いご寄付は、今後の執筆活動に活用させていただきます。なにとぞご支援を賜りますようお願い申し上げます。