見出し画像

読めますか?──「杮落とし」

「かきおとし」ではありません。「こけらおとし」です。

「杮(こけら)」とは木材の削りくずのことで、建物の新築工事の最後に払い落としたことから、落成した劇場で催される最初の興行を指して、「杮(こけら)落とし」と呼ばれるようになりました。

「杮(こけら)」と「柿(かき)」は別の字です。

「杮(こけら)」(Unicode:U+676E)は、「𣏕」(U+233D5)が元の字です。漢音でハイと読み、「木」と「巿」(U+5DFF)からなる形声文字です。旁(つくり)の「巿」が音で、中央の縦棒が突き抜けているのが特徴です。

「柿(かき)」(U+67FF)の旁「市」(U+5E02)は「亠」と「巾」に分かれます。「柹」(U+67F9)が元の字で、漢音でシと読みます。「木」と「𠂔」からなる形声文字で、「𠂔」が音です。

皆様からの尊いご寄付は、今後の執筆活動に活用させていただきます。なにとぞご支援を賜りますようお願い申し上げます。