マガジンのカバー画像

言葉の覚え書き

961
日本語の一貫したスタイル・ガイドとして、用字、用語や文章表現に関する情報をまとめています。「ココナラ」で、文章校正サービスも提供しています。詳細はこちらから https://co…
運営しているクリエイター

#同音の漢字による書きかえ

『言葉の覚え書き』目次

【第1部 表記】組版右横書き 文体口語体と文語体 常体と敬体 能動と受動 文のねじれ 「べき止め」 「さ入れ表現」 可能の表現 助動詞「れる」「られる」 可能動詞 「ら抜き言葉」 用言の活用と音挿入 改行・段落改行と段落 文字種日本語の文字体系 全角と半角の使い分け アルファベット、アブギダ、アブジャド ギリシャ文字 Unicodeについて ヘボン式ローマ字 漢字常用漢字 同音の漢字による書きかえ 字体・字形 仮名現代仮名遣い 「じ」「ず」と「ぢ」「づ」 漢語に続

読めますか?──「貴翰拝誦」

キカンハイショウ。 「貴」「拝」は敬語。「翰」は「書翰(書簡)」の「翰」で、手紙のこと。「誦」は「暗誦(暗唱)」の「誦」で、読むの意。全体で「あなたのお手紙を読みました」という意味になります。返信文の冒頭で使われる表現です。 見慣れない表現かもしれませんが、一つずつ見ていけば意味を読み取れます。但し、同音の漢字による書きかえの表記しか知らないと、読み解くのは難しいかもしれません。

ハランの幕開き

「波乱」は代用表記。本来は「波瀾」。 「瀾」は大波のことなので、「乱」は語義とは無関係です。

ジョウリュウ水

「蒸留」は同音の漢字による書きかえ。元は「蒸溜」または「蒸𩞷(餾)」。 「𩞷(餾)」は蒸すという意味です。

ホウルイを築く

「保塁」は代用表記。本来は「堡塁」。 敵の攻撃を防ぐために石や土などで固めた砦のこと。本格的な要塞は複数の堡塁で構成されます。

胸にキショウをつける

「記章」は同音の漢字による書きかえ。書き換え前は「徽章」。 「徽」は旗じるし、「章」は模様という意味です。

インエイに富む

「陰影」は同音の漢字による書きかえ。書き換え前は「陰翳」。 「翳」は貴人の顔を隠すさしばで、動詞としては「かざす」と訓読みします。

拳銃1チョウ

鋤、鍬、銃など細長いものを数えるときの助数詞チョウを「丁」と書きますが、これも同音の漢字による書きかえ。元の表記は「挺」。 「挺」には、真っ直ぐな棒、杖という意味があります。なお、字音はテイで、チョウは慣用音です。

カンガイに見舞われる

「干害」は同音の漢字による書きかえ。本来は「旱害」。 「旱」は日照りを意味します。

舞台イショウ

「衣装」は同音の漢字による書きかえ。書き換え前は「衣裳」。 「衣」は上半身につける衣服、「裳」は下半身につける衣服です。

士気をコウヨウさせる

「高揚」は同音の漢字による書きかえ。元は「昂揚」。元は「昂揚」。 「激昂」「昂奮」と同様、「昂」は感情が高ぶるという意味です。

金具がフショクする

「腐食」は、同音の漢字による書きかえ。元は「腐蝕」。 「むしばむ」の訓のとおり、「蝕」は形が欠けたり崩れたりするさまを表す語に用いられます。

被災者救援のためにキョキンする

「拠金」は代用表記。本来は「醵金」。必要な金を出し合うこと。 「醵出」と同様、「醵」は、金を出し合って酒を飲むの意味から、お金を集めることを表します。

ハイキョになった町

「廃虚」は、日本新聞協会用語懇談会による代用表記。元は「廃墟」。 「墟」は「大きな丘」が原義で、「過去には栄えたが、今は荒廃した場所」(『全訳漢辞海』第四版)という意味です。