見出し画像

写真展『 戦 』 回顧

 一乗谷は、福井県福井市の山懐に伸びる谷間で、戦国大名朝倉氏が103年間にわたり栄華繁栄を極めた城下町があったところです。

 正式には、国指定特別史跡「一乗谷朝倉氏遺跡」と称します。
 拙宅から約50km離れたこの遺跡へ2008年4月から撮影に通い続けています。

 2020年11月、ご縁があって福井新聞社ギャラリーで「いくさ」という写真展を開催させていただきました。
 
 写真創作活動の最終ゴールは、展示や写真集等による「プリント作品」にある、というのが私のこだわりです。

 自慢話・自己満足になります。非力な私にとって質的には如何ともしがたいですが、これまでに写真集は4冊、本格的な写真展開催は個展や他からの依頼展を含めて20回をゆうに超えています。

 2020年はまだコロナ禍が続いていて、撮影自体もなるべく自粛していた頃です。
 写真展開催も当然躊躇しました。諸事情によりどうしてもという周囲の声に押されて行なわざるを得なかった経緯があります。
 
 その時の写真展は、与えられた「いくさ」というテーマにそってストーリー性を持たせた展示構成にしました。
 その展示作品を紹介させていただきます。「ナニコレ?画像」が多くて恐縮ですが、ご覧いただけるとうれしいです。
(各作品のタイトル、キャプションは写真展会場での原文そのままです。)

📷 まばらな😷寂しい会場へようこそ😔 📷



「 朝倉美 Ⅰ 」
(中の御殿跡)

ここから先は

2,216字 / 31画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?