見出し画像

山上聖地  越知山越知神社 ②

 本記事を含めて10編からなるマガジン「山上聖地 越知山越知神社」(300円)を別途設定しました。

 福井県指定史跡「越知山越知神社」シリーズの第2回目です。
 前回はこちらです。👇

 見出し画像は標高612m、越知山越知神社境内の塩釜桜です。室堂(社務所)前の広場で撮影しました。
 私は越知神社を訪れて、初めて塩釜桜なる名称を知りました。4月下旬から5月上旬にかけて咲き誇り、境内は甘い香りに包まれます。
 今回は室堂・日吉神社前の広場から石階段を上り、拝殿へ向かいます。

 その前に「境内去りがたし」です。前回の続きで、もう少し境内の広場に佇みます。

① 室堂(社務所)前の広場
左端が日吉神社、正面の頂上に本殿がシルエット状に見えます。
右奥に拝殿・本殿へ通じる石階段が伸びています。

ここから先は

1,024字 / 6画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?