マガジンのカバー画像

歴史本の山を崩せ

46
歴史本に関するレビューです
運営しているクリエイター

#歴史本

【歴史本の山を崩せ#019】『田中角栄』早野透

《田中角栄を間近で見続けた番記者による評伝》 戦後日本を代表する政治家の名を挙げろと言わ…

鉄仙斎
1年前
3

【歴史本の山を崩せ#028】『王安石』小林義廣

《頑固一徹に己を貫こうとした改革者》 王安石は中国北宋時代の宰相。 山川世界史リブレット…

鉄仙斎
1年前
2

【歴史本の山を崩せ#018】『撰銭とビタ一文の戦国史』

《銭を通じて力強い民衆の姿を見出す》 平凡社のシリーズ「中世から近世へ」の一冊です。 分…

鉄仙斎
1年前
2

【歴史本の山を崩せ#016】『青きドナウの乱痴気』良知力

《こんな歴史の描き方ができるのか?社会史の傑作!》 歴史好きのなかでも熱烈なファンがいる…

鉄仙斎
1年前
2

【歴史本の山を崩せ#001】『歴史をつかむ技法』山本博文

歴史と聞くと、年号や用語の暗記をイメージするかもしれません。 これらはたしかに歴史を読む…

鉄仙斎
2年前
3

【歴史本の山を崩せ#012】『昭和恐慌と経済政策』中村隆英

《経済政策の失敗と政局がもたらした「戦前」》 著書の中村隆英さんは『昭和史』で大佛次郎賞…

鉄仙斎
1年前
1

【歴史本の山を崩せ#030】『科挙』宮崎市定

《東洋史学の泰斗が遺した珠玉の一冊》 宮崎市定は京大学派の東洋史学の泰斗です。 …とはいうものの、個人的に宮崎先生の学説とはあまり相性がよくないというか、あまり好きではないというのが正直なところです。 もちろん、彼なくして戦後日本の東洋史は語りえないといっても過言ではない大学者であることは間違いありません。 不遜といえば不遜ですが、やはり相性の良し悪しはどうしてもあります。 私も宮崎先生も「聖人」ではありませんからね。 科挙は伝統中国の官吏登用試験のことです。 本書は清代

【歴史本の山を崩せ#029】『昭和天皇と鰻茶漬』谷部金次郎

《天皇の料理番が見た聖上の顔》 杉本久英の小説『天皇の料理番』のモデルである秋山徳蔵に採…

鉄仙斎
1年前

【歴史本の山を崩せ#023】増補改訂版『天正壬午の乱』平山優

《その時、東国では…》 織田信長は宿敵・武田氏を滅ぼしたものの、それからわずか数カ月後に…

鉄仙斎
1年前

【歴史本の山を崩せ#022】『天下統一とシルバーラッシュ』本多博之

《戦国時代を動かしたカネの実態を追う》 より多くのカネ、ヒト、モノを動かせる者がライバル…

鉄仙斎
1年前

【歴史本の山を崩せ#021】『ムハンマド・アリー』加藤博

《近代エジプトの基礎を築いた俊傑》 世界史上の人物100人を厳選。 廉価な小冊子という形で多…

鉄仙斎
1年前

【歴史本の山を崩せ#017】『古文書はいかに歴史を描くのか』白水智

《古文書はこうして「発掘」される》 ときどき新しい古文書が発見されたことがニュースとなる…

鉄仙斎
1年前