見出し画像

2022/2/24 ウクライナ相場まだ続く?

Ken:22日
プーチン露大統領によるウクライナ親露派地域の独立承認を受け、リスク回避の株安・円買いが先行、ドル円114.50lvl、ユーロ円129.35lvl、豪円82.10lvlに下落。日経は一時650超下落し26,250lvlの安値をヒット。
2月独IFOが予想を上回り、ロシア政府が米欧との外交交渉にオープンと表明したことでユーロ買いが先行、アジア時間に1.1290割れまで下落したユーロは1.1370lvl・ユーロ円130.80lvlまで上昇。ただその後、ロシア上院がプーチン大統領の要請で独立を承認した地域への派兵を許可したことで、再びリスク回避の動きになり、1.1320lvl・130.20lvlに上値を切り下げる。ドル円は堅調な欧州株・時間外の米10年金利に連れクロス円が上昇、115.25lvlまで買われたものの、ロシアの派兵のニュースで米株と共に114.90割れに下落。因みに2月米PMI速報値は予想を上回りドル支援材料でしたが影響は限定的。
NY引け間際に、バイデン米大統領がウクライナ情勢に関して声明を発表:ロシアによる侵攻の始まり、引き続き外交にオープン、3つの追加制裁。非難と柔和を織り交ぜながらも、ロシアとの戦闘する意思がないことを強調したことで、マーケットは最悪シナリオを回避と受け止め、若干リスク回避の巻き返しが優勢に、一時700ドル超下落していたダウも下げ幅を500ドル弱まで縮小。
23日
東京不在の中、ダウ先物が堅調、ただドル円・ユーロはNYクローズlevelで膠着。RBNZは政策金利を1%に引き上げ、声明で更なる利上げ・資産売却を7月からスタートと言及したことを受け、NZドル・NZ円が上昇、NY午前中に高値0.6810lvl・78.35lvlを付ける。
欧米時間、欧米諸国によるロシアへの制裁が想定内だったことで、リスク回避の巻き返しの株高・クロス円高が先行、ユーロ円は130.70lvl、豪円83.85lvlの高値をヒット。ただウクライナ全土に非常事態宣言発令の可能性が高まったことを皮切りに、ネガティブなニュースがポコポコと出たことでリスク回避の動きが再度優勢になり、ユーロ円は再び130割れに、豪円83.15lvlに下落。ユーロドルはユーロ円の動きに合わせて行って来い、日足雲が上値を抑える形が鮮明に、ドル円は方向感なく115円を挟んでもみ合い。
株価は、やれやれ買いが先行したものの、ウクライナ侵攻への警戒感が強まり売りが加速、ダウは500ドル超、ナスダックは5日連続の下落で3指数とも大幅下落。
原油は、地政学リスクの高まりから買いが先行、買い一巡後はロシアエネルギー相の最適な原油価格は1バレル=55-70ドルとのコメントで売りが優勢になり上げ幅縮小。
ポジションは、ウクライナ情勢で相場が上下に振れなかなかスウィングポジションを構築できない状況。ドル円ショート・ユーロロングをキープ。ヘッジとしての豪ドルショートは日足雲上抜け0.7220でカット。

BOSS:相場の妙を見た二日間だった気がします。
露が親露地区の独立承認・派兵→西側制裁発動と事態が悪い方向に動き出したのに、株式市場上昇&為替市場ではリスクオン。
「Sell the rumors, buy the fact」の典型パターン。
西側の制裁が、第一弾とは言え、予想の範囲を越えず、食傷気味なウクライナネタ一区切りと言う事で買い戻し。
その間、オーストリア中銀総裁の「夏&年末利上げ」発言もあり、
結局、昨日NYC参入後「48時間以内露侵攻/ウクライナ全土非常事態宣言」まで渦中のユーロも、株式市場も底堅く推移してました。
ポジション:ドル円: targetで利確‼︎ 一旦SQ。
ユーロ: 久々の「ムカふぅ~ん戦法」。ショートなのに踏み上げられムカつくも、「後で下がるのに」とうそぶき、「ふぅ~んそう反応しちゃうんだぁ」と斜に構えて耐える戦法ですが、s/lポイントまで行かなくて本当に助かりました。苦し紛れに売り上がったポジションの2/3は買い戻し済みです。

Ken:さて本日ですが、10-12月期米GDP改定値、1月米新規住宅販売件数、米7年債入札となります。またG7首脳会議、EU緊急サミットが開かれます。
依然、ウクライナ情勢の不透明感から相場が短期で振らされる展開が続いています。関連ヘッドラインには要注意。株価に比べFXの反応が鈍くなってきている、そろそろこの動きにも飽きてきてほしい所ですが…
戦略:ドル円ショート【116.35】ユーロロング【1.1245】
・ドル円は日足で陰線陽線が日替わりメニューで明確な方向感なし、日足雲114.70-45がサポート、21日線・転換線115.20がレジスタンス変わらず(転換線の下落が上値を重くします)また4時間足雲115.35-60もまた上値を抑える要因、時間足雲114.95-85を下抜けできるかに注目。ショートキープ!
・ユーロもまた日足で陽線・陰線を繰り返し、明確な方向感が出ませんが、日足の雲が上値を抑える展開は変わらず。その雲が本日ねじれます(相場の転嫁日になる可能性高い)注目です。4時間足1.1350-87、時間足雲1.1330-40とレジスタンスになり上値が重そうではありますが、中期目線で1.1250割れSLでロングをキープ。ウクライナ相場終焉、お願いします。

BOSS:間違い無く、市場はウクライナネタに飽きており、疲れてます。早く落ち着いて欲しいですが、長引きそうですね…
とは言え、「予想」の範囲を越えて来ない限り(例えばNATO軍や米軍参戦)反応は鈍くなって行くと思われます。
戦略:ドル円: 米金利上昇気味。原油等コモディティも堅調。投機的には売りですが、実需も強そうです。円ショートポジションが溜まっているとは言え、ウクライナネタで手放したい人は既にこの時点でヤメてるはず。まだ我慢してる人は新たな情報が無いと投げないと思慮。一方で、リスクオフな展開で、短期円ロングもある程度溜まってるはず。
イントラデー的にも時間雲が114.85levをサポート。抜けても日足114mid健在。一方で、8時間雲中で上サイドも115midにかけて重そうです。ちょっと様子見したいと思います。
Eur: ウクライナネタにも反応が悪くなってる感じを受けます。レジスタンスとして頑張ってきた、日足雲はねじれ、転換は1.1340levまで下がって来ました。昨年、6月.7月.10月のねじれでは、その近辺で「反転」してる様に見えます。
現状ショートですが、様子見ながらSQとしたいと思います。
欧円: この数日レジスタンスとして機能している日足基準@130.70と転換がデッドクロス‼︎ 日足雲が129.50/90をサポートしてますが、こちらは時間足に加え2/4/8時間全てで雲が上にあり、第一target日足雲下とあまり楽しみはありませんがkeepです。

Ken:了解です。では本日も頑張ります♪

BOSS:^_−☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?