見出し画像

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日は介護をしていく上でがんばりすぎないということについて。

まずは日々の介護をがんばってくれているあなたにありがとうございます。

けれどもっともっとがんばらないとと苦しくなってはいませんか。

がんばることは大事なことです。
けれど介護をしていく中ではどうしてもがんばれないときもあります。

そんな時には、最低限のやるべきことをやったら後はゆっくりしたり、周りの人にお願いをして助けてもらうことも一つです。

特に介護は明確にここまでということが見えにくいです。

短いかもしれないし、長くなるかもしれない。

常に全力疾走だと息切れをしてしまいます。

だからがんばる時とそうでない時、メリハリをつけていく。

がんばろう、がんばろうっていうことに囚われすぎないこと。

適度に力を抜くことも意識してくださいね。

【今日のワンポイントレッスン】
・メリハリを意識する

今日も暑いので、水分補給しっかりしてくださいね♪

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?