見出し画像

【物事にはプラスとマイナスの両面が存在すること】

介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜

それが私の願いです。

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

私自身の介護士としての現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

甲子園、在住県の高校が決勝へ進みました。
悔いなく最後までがんばってほしいと思います。

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日のお話は、物事を一方向からでみないということ。その反対側も見てみようということについてです。

例えば、何か良くないことが起きてしまった時にそこだけをみてしまうと気分が落ち込んでしまいます。けれどじゃあその反対側にはどんなことがあるという見方をすると気持ちも違ってくると思います。

それがあったから、今まで見過ごしていたことに気づけた。
自分を見直す機会になった。

このように物事には必ずプラスとマイナスの両面が存在するということ。

そこも是非、意識してみてくださいね。

【今日のワンポイントレッスン】
・物事にはプラスとマイナスの両面が存在すること

いつも読んでくださって、ありがとうございます。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?