見出し画像

コツコツと積立投資!グラフで見るドルコスト平均法のリスク・リターンとは?

こんにちは!たけまるです。

皆さんは『ドルコスト平均法』という言葉を聞い事はありますか?

ドルコスト平均法は投資信託を購入するときによく使われる手法で、金融商品を一括で購入するのではなく、毎日や毎月など時間を分散して一定金額で購入する方法です。

投資でお金を増やすためには『安く買って、高く売る』が一番の近道です。
しかし、価格変動する金融商品の一番安いときと一番高いときを見極められるのは、プロの投資家でも簡単なことではありません。

ましてや、投資を始めたばかりの初心者が大金を一括投入して資産を増やすなんて行動は、投資ではなく投機、いわゆるギャンブルとなります。

そのため僕たちのような一般サラリーマンは、毎月の給料から一定金額を投資に回して、リスクを抑えて長期で運用してリターンを得る『積立投資』が理にかなっているのです。

この積立投資は定期的に一定金額で商品を購入するため、自然にドルコスト平均法の手法を取っています。

では、なぜこの『ドルコスト平均法』がおすすめされるのか?
その理由をグラフ画像を例にお話します。

ドルコスト平均法は、安いときに多くの口数を購入できる!

投資信託の単位は『口(くち)』で表示されます。1口1円です。投資信託を販売するときは、基本的に基準価額10,000円からスタートします。

もし、基準価額10,000円のときに24万円分を一括購入した場合と、ドルコスト平均法で毎月1万円を2年掛けて24万円分購入した場合を考えてみます。

2年後の最終的な基準価額はどちらも12,000円で計算しました。なお、手数料や税金などは含めないで計算しています。

ドルコスト平均法の場合

ドルコスト円を切る価格で計算しています。そのため赤の折れ線グラフ(評価損益)は0円を下回りマイナスになっています。

しかし、ドルコスト平均法ならこの下回っているときに多くの口数を購入していることになります。1口1円ですから、もし基準価額9,000円を1万円で購入した場合は11,000口購入したことになります。

そして2年目から基準価額が上がりだし最終的に12,000円になった場合、ドルコスト平均法だと『52,789円』の利益になりました。

一括購入した場合

24万円で一括購入したグラフ

こちらはスタート時の基準価額10,000円を24万円で一括購入したときのグラフです。基準価額の変動額は、ドルコスト平均法のグラフのときと同じ値を入力しています。

ドルコスト平均法のグラフと同じく、最初の1年は基準価額が10,000円を切る価格で計算しています。

ただし、24万円で一括購入しているため、赤の折れ線グラフ(評価損益)はドルコスト平均法と比べて大きく下がっているのが分かります。

また、一括購入だと予算に余裕がなければ下がっているときに購入することができません。

そして最終的に12,000円になった場合、一括購入だと『48,000円』の利益になりました。それぞれの購入口数は次の通りです。

ドルコスト平均法:243,991口
24万円で一括購入:240,000口

わずかですが、ドルコスト平均法の方が一括購入の口数を上回りました。

これは2年という短期間での計算でしたが、これを20年・30年と長い期間で考えれば、ドルコスト平均法なら相場が悪いときは安いときに多くの口数を購入できるのだと理解できます。

相場が右肩上がりの場合、ドルコスト平均法だと一括購入より損をする

ドルコスト平均法はリスクの低い投資方法ですが、逆に損をするケースもあります。それは相場が右肩上がりの場合です。

ドルコスト平均法の場合

こちらは最初の基準価額10,000円を一度も下回らず、右肩上がりで2年後に12,000円に到達した場合のグラフです。

ずっと右肩上がりなのでドルコスト平均法でも評価損益は増えていますが、少ない口数で購入していることになります。

この場合、ドルコスト平均法だと最終的に『22,879円』の利益になりました。

一括購入した場合

24万円で一括購入したグラフ

逆に24万円で一括購入した場合のグラフです。赤の折れ線グラフ(評価損益)が、突き抜けるぐらい上昇していますね笑

『安く買って、高く売る』が投資でお金を増やす一番の近道だと実感させられるグラフです。

基準価額10,000円で一括購入なので、この場合も最終的には『48,000円』の利益となります。

結論

一番利益が出たのが、安いときに多くの口数を購入したドルコスト平均法の『52,789円』となりました。

逆に一番利益が低かったのも、同じくドルコスト平均法の『22,879円』でした。この結果を見ると、相場が下がらないなら一括購入の方がいいよねと思うかも知れません。

世界経済は右肩上がりで成長しているとお話しましたが、その間に一度も相場が下がらないなんてことはありえません。もしかしたら、何十年に一度の○○ショックが訪れる可能性だってあります。

その時もドルコスト平均法であれば、下がった分だけ多くの口数を購入することができます。そして将来相場がもとの状態に戻り、さらに上昇したとき上で計算したような利益を得ることができるのです。

ドルコスト平均法で毎月積立投資をすることが、リスクを抑えてリターンを得る方法だと伝わったでしょうか?

僕たち一般サラリーマンが投資で資産形成するためには、コツコツと積立投資でお金を増やしていく『ドルコスト平均法』が将来のために必要な方法ではないでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?