マガジンのカバー画像

やきとり王子の日記帳

534
毎日日記を書いています。 とにかく「書くこと」を目的に、時に眠い目を擦りながら、時に長く書いております。 その日おきたこと、やったこと、やきとりキングでのエピソード、野球の結果に…
運営しているクリエイター

#東長崎

2023年10月19日(木)

木曜。 夕方まで暇だったので仕込み作業がはかどった。 CSの攻防が熱い。 セ・リーグは順当にタイガースが勝って王手。 パ・リーグはマリーンズ逆転勝利で一矢報いた。 シラスでイスラエル在住の山森みか氏の講義を聴いた。恥ずかしながら世界情勢に疎く、悲劇に見舞われているガザ地区の情勢もよくわかっていなかったので、歴史から振り返ってもらい少し理解が進んだ。戦争に理由はあれど、おおかたろくな理由ではない。 犠牲者がこれ以上増えないうちに停戦することをただただ願うばかり。 昨日友達

【雑記】下北沢で感じた街が変化することについて[11月8日の日記からの何か]※次回更新まで無料

細切れで7時間くらい寝たんだけど、少しぼおっとしている火曜日の午前中。外はなかなか快調に雨が降っている。 午後(というか夕方)は映画でも見に行こうかと思っているけど、体の疲れがまだある感じなので今のところ予定は未定。 昨日は午前中に要町でやっている歌のレッスン仕事をやり、午後は下北沢で以前お世話になっていた美容師さんから洋服のお古を貰いに出かけた。 約1年ぶりに会った美容師Mさんは相変わらずオシャレですらっとしててカッコよかった。久しぶりだけどお互いお茶でもしましょうかと

有料
100

東長崎北口駅前広場について〜駅前広場ラジオ体操中止に寄せて〜 からのポストコロナの世界に馳せる思い

夏の日差しは早朝から容赦なく地面を焼く。今日もどうやら暑くなるみたいだ。 東京オリンピックでアスリートスポーツに注目が集まった一方で、近隣町会の「夏休みラジオ体操会」はコロナ禍の影響で中止になっている。 毎日開催していた東長崎北口駅前広場のラジオ体操も少し前に中止になった。 ただしその理由はコロナでも、暑さのせいでもない。 東長崎駅から中止の通達があったからだ。 東長崎駅前ラジオ体操のはじまり 僕が仲間と2012年から始めた「ながさきむら村議会」という活動も9年目を

有料
300

選挙における説得について。あるいは公明党について考えたこと

来週のライブリハーサルの帰り道、池袋西口駅前で都議会議員選挙の演説をやっていた。候補者は一段高いところから演説をしていたが、池袋の雑踏にかき消されて「なにか演説しているな」程度しか認識できない。顔なじみの区議会議員が選挙ビラを配っているので1枚受け取ったけどすぐにカバンにしまった。 演説が投票行動にどう繋がっているのかをふと考えた時、演説を聞きに行った経験はそんなに多くない。行くにしても知り合いの候補者が来るから、有名人が来るからという事で見に行ったに過ぎない。比較のために

有料
100

禁酒法に冷静に怒る 2021年4月26日

僕は今回の緊急事態宣言に心底呆れているし、怒っている。映画館などの遊興施設や大型ショッピングビルの休業要請も嫌だが、話題になっている飲食店の酒類提供一律禁止、いわゆる「禁酒法」について特に怒っている。 僕が酒飲みだから怒っている訳では無い。いやあるけど…。重要なのは個人の選択の自由を公が制限して良いのかという問題なのだ。もちろん国が滅びるような事態になったときに、政治が民をコントロールして命を守る事を全て否定するものではない。しかしその為には国や自治体の長への信頼と、そのコ

有料
100

ちょっと立ち止まろ ~東長崎北口再開発の話~

河原豊島区議会議員(←かつては色々ありましたwww)が買い物に来たので、せっかくだからパチンコ店閉店にともなって北口が暗くなった事を伝えたのですが、関心は再開発の方のようだった。 再開発の前にやった方がいいこと結構あると思うんだけど。 駅前は、例えばもう少し光量取れる電灯にするとか。 だっていざ再開発の段になったら、北口の多くの店舗がなくなり、十字会商店街方面への集客力が落ちるわけですよ。 それに再開発の話があるという前提がある場所に、今の段階で企業は出店しないよなぁ

長崎地区まちづくり方針改定への意見

都道172号線の拡幅に伴い、まちづくりに関する条例改定やら再開発やらが最近騒々しくなってきた東長崎。 先日その「長崎地区まちづくり方針(改定案)」の説明会がありましたが、ちょうど体調を崩していて出席出来ませんでした。 しかしながら意見募集をしているということで、とりあえず個人の意見として提示すべく以下のように記しました。 まだ提出前ですがクローズで出すような内容ではなく、むしろ協調や反論なども含めて出てくることを期待して、事前にnoteにアップすることにしました。 3

ながさきむら村議会 発足前夜

2012年に東長崎界隈の有志で発足して、今年で何と7年目を迎える「ながさきむら村議会」。 様々なイベント制作や広報誌(現在休刊)の発行などで、旧長崎村界隈の自立的な協力体制を築いてきたつもりです。 その発足前夜ともいえる5月前半に、町のプレーヤーにメッセージを送った文章を再掲しておきます。 東長崎地域の知人に向けてご案内を送付させて頂きました。 豊島区の東長崎というエリアに関して、街づくりをする総合的な集会が無かったので、作りました。 僕はよく「東長崎を独立」