マガジンのカバー画像

建築巡りの日々

38
運営しているクリエイター

#写真

春隣の美術館巡り 2024 s/s

旧正月以降からは、お世話になっているお気に入りの神社やお寺にお参りに行きました。 お礼参…

重要文化財 自由学園 明日館 フランク・ロイド・ライトの建築

こんにちは。 今日は建築、自由学園 明日館 フランク・ロイド・ライトです。だいぶ昔に撮っ…

京セラ美術館 「平成美術:うたかたと瓦礫(デブリ)1989-2019」

やって参りました! 京セラ「平成美術:うたかたと瓦礫(デブリ)1989-2019」 閉館ギリギリ!…

京都国立博物館 片山東熊の建築美

こんにちは。 今回は、京都国立博物館について。 建築のみの見学で庭園に伺いました。 ジョ…

京都迎賓館 第二幕

こんにちは。 京都迎賓館の続き、第二幕です。 この京都の旅の最大の目的は「京都迎賓館」で…

同志社大学の重要文化財

今回は、憧れの同志社大学へ。 旅行のときは、直感で予定変更をする癖があるのですが、今回も…

日本の道路のはじまりの地、日本橋!

日本橋は、日本の道路のはじまりの地です。 日本橋の上には高速道路。 麒麟の装飾が本当に素敵。 いつきても、毎回、麒麟と獅子の写真を撮ってしまう。 この日本橋の彫刻作品は、本当に好みです。 建築家や彫刻家がわかればいいのですが、未だに私の情報不足でまだわかりませんでした。ごめんなさい。 東京都公文書館 江戸東京博物館に日本橋のジオラマがあります。 今とはだいぶ印象が違います。 明治初期には、両側にガス灯が並んでいたそう。装飾も現在とは異なった様子だったようです

建築巡りの日々

ついつい、興味を持ってはじめてしまいました。建築巡りの日々。 もともとは、美術館巡りオタ…

美術館&建築巡り

東京都庁 丹下健三 展望台があり、最上階から景色が楽しめます。 LOVEオブジェ ロバート・…

装飾の美 vol.3

以前の写真を整理してました。 東京駅 辰野金吾 三菱一号美術館 ジョサイア・コンドル 自…

写真展「東の三溪園」

「東の三溪園」 SNSにて写真展を開催します。 西の桂離宮 東の三溪園と言われている日本庭園…