見出し画像

配当が97万円に。目標は100万円。男塾と投資の共通点。

サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
1月はあまり配当がありませんが、少しづつですが配当金が振り込まれております。FROとMOから43ドル振り込まれていました。

今年もコツコツと焦らずに継続あるのみです。
おっさん世代にしかわからないネタにはなりますが、男塾名物の直進行軍と積み立て投資は似ています。いや、同じと言っても過言ではありません。

投資と直進行軍は同じ!
コツコツと直進です

どんな事があっても、同じ金額と配当金は積み立てて行くのです。
途中で入用になった時は、含み益を売却して使う。

なので積立金額は一度決めたら何としても変えない!これが鉄則です。
この43ドルはもちろん再投資しました。
MOを1株NISAで購入です。

年間配当金額が円安の影響も相重なりですが、97万円になりました。
目標の100万円まであと2万円強でございます。

97万円を超えました

現在日経が辰年だけにグングンと上昇しており、キャピタルゲインがものすごい勢いで増えています。新NISAが始まり、靴磨きの少年が株を買う時代に突入しました。調整や大幅な売りなどでこれから暴落もあるでしょう。

そんな時でも配当投資は暴落時にもしっかりと入金してくれるといった
精神安定剤の役割も果たしてくれます。

投資は不確定なものに資金を投入する行為です。
どんなケースがあるか分かりません。様々なパターンを想定しても精神的に平穏でいられるような状態を作っておくことも投資をする上で必要であると考えています。

配当投資の知識を身に着けるには、配当太郎さんと長期株式投資さんの本ですね。

それではまた!



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

皆さまのささやかなサポートが僕の 記事作りへの励みになります(^^♪ これからも宜しくお願い致します!!!