見出し画像

【小受24】23秋🌸立教女学院 合格願書と面接対策

 6月に入り願書対策に本腰を入れ始めたご家庭も多くなってきたことでしょう。まだこれからで手をつけられていない、やり始めたはいいが納得するレベルには至ってないなどのお母様、お父様多くいらっしゃるとお察しいたします。昨年の今頃我が家も格闘していました。昨年の経験から願書執筆は合格した人の文章にヒントがある!です。

 23年次々に難関校に合格した我が家(我が子)が立教女学院向けに作成した合格願書と面接対策を限定数組のご家族にご提供いたします。

 熱望組が多く23年も志願倍率は7倍(定員、72名)を超え、実質倍率でも6倍を超えた女子人気校です。

 本記事に掲載した合格願書(志望理由)を参考に貴方のご家庭ならではの、先生方の興味関心を引き付ける願書作成と面接対策をされてみてはいかがでしょうか?

 貴方の家庭ならではの願書作成を、23年秋考査合格願書をもとに、どんなストーリーでどのレベルで記載すれば良いかがお読みいただければわかりますし、願書作成のインプットになります。

 また、こちらの学校は面接対策も重要です。面接は願書に記載されている内容から話がスタートし、展開されていきます。どのような質問に展開されても我が子、我が家が自然とアピールできる内容に対策、準備できたら安心して本番面接に臨めますね。
 小学校お受験が初経験、又は立女熱望組には必見です。

目次

1.願書(志望理由)
 23年秋合格した願書(志望理由)内容を掲載します。
 *身バレ防止のため一部マスクしている部分がありますのでご了承下さい。
 ✳︎志望理由は、約850〜900文字です

2. 立女向け願書執筆で特に意識したこと、すべきこと。

3.一目置かれる、印象づける面接対策

4.立教女学院の面接注意事項 

ここから先は

3,184字 / 1ファイル

¥ 50,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?