BlogやTwitterをしていて思うこと②#25

前回の補足でもあり、アメブロの方の補足でもあります。

前回、

"同じものを読んでも、人によってそこから得られるものの量や質は変わってきます"

と書きました。

それがどういうことなのか、アメブロの一つの記事を例にして書いてみたいと思います。

『どうしても離婚に踏み切れない方へ』という記事です。
https://ameblo.jp/takeheart/entry-12643099148.html

一見、離婚に踏み切れない方のみに向けて書いてあるような記事ですが、これって、決して離婚に迷っている方だけに向けて書いた話ではないのですよ。

何かを決断する時や挑戦する時にも当てはまる話なのですよ。
誰もが日々大なり小なり決断しているし(しようとしているし)、挑戦している(しようとしている)わけですから、すべての人に当てはまる話だということです。

受動的ではなく能動的に読んでいる人は、「他にも応用できることはないか」というように読むので、「離婚を決断する時だけに当てはまる話ではないよな」と自然に気付けるのです。

1読んだら(学んだら)10吸収できるのです。

こういう方は、それがわかっているから、

自分が独身で、離婚というものに縁がなくても「これは自分には関係ない記事だな」と思わないのです。
恋人がいなくて、別れというものに縁がない状態でも、「この記事もきっと自分に価値あるものだろう」というように読めるのです。

そう考えると、タイトルに関係なく読んだ方が良いですよね。
また、アメブロには記事一つ一つにテーマを設定できる機能がありますが、テーマなんてものはあってないようなものなのです。

前回の記事も含めてまとめると、
記事そのものに価値があるのではなくて(実際あるとは思いますが)、読み手がそこに価値を見出すのです、
ということですよ。

本やブログ等の文章だけではないです。
映画だって音楽だってスポーツだって何だってそうですが、そこから何を学ぶのかは自分次第なんですよ。

私はお笑いが好きですが、そこから学ぶことは非常に多いですね。
youtubeで毎日マリオカートのゲーム実況を見ていますが、そこからも日々学ぶことは多いです。
ただ「あぁ楽しいな」では終わらない、ということですね。

ホームページです
https://www.takehearts.com

アメブロです
https://ameblo.jp/takeheart

Twitterです
https://twitter.com/takeheart_d

Instagramです
https://www.instagram.com/takeheartand/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?