見出し画像

一週間チャレンジ初日:滑舌をよくするトレーニング

新たな「一週間チャレンジ」をやっていこうかと思います!
今回テーマに選んだのは、悩みましたがこちらにしました!

「滑舌をよくする」!!

これはもう、コンプレックスの克服というやつです。
滑舌が悪いと言われ続けた僕の人生。
妻からは何を言っているか聞き取れないと言われる始末。その言葉は聞き取れてしまう悲しきコミュニケーション。
仕事でも、不便とまではいわないまでも、話すことに少しの抵抗があります。とはいえ、社会人生活も長くなり、話す機会も増えてきていて、環境が僕を追い詰めているわけです。ああ、プレゼンもうまくなりたい。

困った困ったという状況ですが、困っているならば解決できるのが大人だろうということで、今回は「滑舌をよくする」をチャレンジテーマに選びました。

このチャレンジ、意識しないとできないので、そういう意味でも挑戦的テーマです。


さて、じゃあ何をしようと思うわけですが、ここのサイトの内容を参考にしようかと思います。

このサイトから抜粋して、下記を実施できれば!

〇基本の発声練習
「あえいうえおあお」をア行からワ行まで1セットの実施
〇母音法トレーニング
こちら、全ての言葉を母音に分解して発声練習する方法のようです。
小説1ページ分を母音だけで読む、というものをやれれば!
〇舌トレーニング
1.口を閉じたまま、舌を下唇と舌の歯茎の間に差し入れる
2.舌先に力を入れ、舌の歯茎の端から端まで、ゆっくり滑らせるように移動させる
3.往復したら、上唇と上の歯茎の間に舌を差し込み、同じ要領で3往復する
〇表情筋を鍛える
1.母音(あいうえお)を一語ずつ、限界まで大きく口を開ける
2.口の形は一語あたり1~2秒キープする

はて、4つもある。できるだろか。
まあやるとしてもなんだかんだ、15分くらいで終わりそうなので、時間は取れるはず。あとは継続できるか。

どれぐらい成果があったか、報告できるように頑張ります。
せっかくなので、今の状況をレコーディングして、1週間後比較して聞いてみようかな。(公開はしません)
そうすれば、どれくらいの成果があったか自分自身楽しめそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?