見出し画像

logicool MX KEYS MINIを購入して使用した感想


投稿者のキーボード歴

安いキーボードしか使用したことがありません。デスクトップ購入時についてくるキーボードしか使ってきませんでした。入力が出来れば何でも良いタイプです。特にこだわりがなく、強いて言うなら極端に入力キーが小さいノートパソコンなどでなければ問題ありませんでした。
「メンブレン」か「パンタグラフ」のどちらかし経験がありません。

動機

しかし、ここ数年不便だと感じている点がありました。
キーボードの配置やキーサイズの違いによるハード面の違いがストレスとなっていました。パソコンからパソコンへ移動が激しいのです。
例えば①社用ノートパソコンとデスクトップパソコン②MacbookAirとデスクトップパソコン③社用ノートパソコンとMacbookAirなど

コロナによるリモートが普及した今なら理解を得られると思っています。同じ配列やキーピッチなら問題ないのですが、メーカーによって微妙に違うことでタイプミスを起こしやすい状況でした。特にWindowsパソコンのキー配列の違いを是正してほしいとここ数年思っていました。流石に我慢が出来ずにキーボードを選定し始めました。

選定基準

  • デバイス切り替えがあること

  • テンキーレスであること

  • Bluetooth以外の接続方式が可能なこと

  • タイピング音が静かなこと

以上を満たすキーボードは自然にlogicoolが有力候補になりました。

まず最初にSIGNATURE K855を触れたが、私はカチカチ音が好きではありませんでした。底に着いた際の音が好きではありませんでした。また、メカニカルキーボードの使用経験も少ないため候補からはすぐに外れました。

次にMX KEYS MINIを調べました。残念ながら実機を触れることが出来ず動画投稿サイトやレビューのみで購入しました。(購入するまで1か月程度悩んでいました。)

使用した感想

デバイス切り替えが最高です。他社にも同じ機能が搭載されていますがこの製品はlogiBoltによるワイヤレス接続ができるので、Bluetoothに依存しないのがGoodです。社用パソコンに接続する際はlogiBoltを予めセッティングしておくとlogi options+を社内規定でダウンロードができない環境でも使用可能です。

キーボードもノートパソコンのようなストロークが浅いので高速タイピングが可能です。また、キーにくぼみがあるのでミスタイプが大幅に減りました。

ちなみに開封時に説明書が無いことに驚きました。一通り探してしましました。

まとめ

悪いところが今のところ見当たらないので、見つけ次第更新予定です。

入力が多い人で「メンブレン」や「パンタグラフ」を使用している人は特におすすめだと思います。お値段が少々お高いですが、試す価値はあると思います。ぜひ一度お試しあれ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?