見出し画像

【相続税の準備3】証券会社への電話とリハビリ病棟へ移動した母

先日母に書いてもらった「証明書 発行依頼書」を持って、
近くの信用金庫に行き、10年分の入出金記録をお願いしました。

本人確認が必要なため母のスマホに電話をし、
信用金庫の方にかわりました。
4人部屋なのでなるべくこちらからは電話をかけないように
していますが、こればかりは仕方ありません。

確認がとれたので、ずっしりとした記録を渡されました。
ちなみに550円かかります(^_^;)

これで信用金庫での両親の記録はとれましたが、
次は銀行でも同じことをしなくてはなりません(-_- )


いったん家に戻って大事な書類を置き、次は母です。

靴屋さんで、母がはきやすそうな靴を探して購入しました。

今母が使っている靴は、硬くて履きにくいとのこと。
施設に入る時、時間がなくてぱぱっと選んだ靴だったので
やはり悪かったようです(^_^;)
(施設では使っていなかった)

昨日母に頼まれたものの中に靴も入れて、病院へ向かいました。

いつものように4階に上がって荷物を渡すと、
「あ、ご家族の方にはお伝えしていませんでしたか?
 竹田さんはリハビリ病棟に今日から移られました」
と看護師さんに言われました。

「あああ!すみません、お聞きしていました!
 そういえば、今日からでしたね(^_^;)」

29日というのは聞いていましたが、
今日が何日か意識せずに暮らしているので、すっかり忘れていました。

「場所は分かりますか?
 受付に伝えますので、そこでお尋ねになって下さい」
「ありがとうございます」
看護師さんの心遣いがありがたい・・・。

お礼を言って荷物を持ち、受付で場所を聞きました。
インターホンを押して待っていると、
ドアが開いて看護師さんが顔を出されました。

「竹田ですけど、お世話になります。これをお願いします」
と言って荷物を渡すと、看護師さんは面会の説明をして下さいました。

「面会は1日に3組となります」
「え!?そうなんですか!時間はどれくれいですか?」
「15分です」
「昨日面会をしたときに、こちらに移るのを忘れていて
 金曜日に予約をしてしまったのですが、どうなりますか?」
「あ、もう予約をされているのであれば大丈夫です(^_^)」

良かった・・・。

けれど、1日に3組と聞いて、
来週帰ってくる次女のことが心配になりました。

「あのう、来週の月曜か火曜に予約はとれないでしょうか?」
「すみません。金曜日に来られたときに次回の予約をお願いします」
「そうですか・・・。
 次女が久しぶりに帰ってくるので会わせたいのですが・・・」
「あ、別の方なのですね。それなら大丈夫です」

複雑なルールですが、とりあえず良かった・・・。

「月曜日はいっぱいです。火曜日は15時半からだけ空いています」
15時半は、いつも次女が帰って行く電車の時間です。
けれど、そこしか空いてないのであれば仕方ありません。

「では、15時半でお願いします」
「それから、今度でいいので、お洋服を持ってきていただけますか?」
「あ、上と下を3枚ずつですよね?今度持ってきます」

リハビリ病棟では洋服になるので、上下3枚ずつ持ってきてほしい
と言われていたことを思い出しました(^_^;)

それから施設に電話し、今から服をとりにいくことを伝えました。
病院から施設までは、5分もかかりません。

施設に着いたところで、母から電話がかかりました。
「歩~、(病院のパジャマは)前が開くから
 大きい安全ピンを持ってきて欲しいの」
「お母さん、大丈夫。もう服にかわるから」
「あらそうなの。じゃあ、それでいいわ」

どうも、すぐ服を届けた方が良さそうです。
そこで、服を受け取って再び病院へ。
(本当に近くて良かった・・・)

先ほどと同じ看護師さんに服を渡して帰宅しました。


帰宅後、今度は証券会社に電話して、
何の書類を送ればいいのか尋ねました。
一応冊子には目を通したのですが、よく分からなかったのです(-_- )

いくつか教えていただいた後、
「詳しいことは相続事務センターにお願いします」
と言われて、今度は相続事務センターへ。

そこで詳しく教えてもらいましたが、
どうやらまた、司法書士の同級生に相談しなくてはならないようです。

相続関係の書類が膨大になりそうなので、
A4のクリアケースに、リストを見ながら整理して入れていきました。

お寺さんの住所氏名も必要なので、ネットで調べました。

準備ができたものは、リストを黄色の蛍光ペンで消しました。
少しずつ消えていくと、達成感がありますね。


夕食後、今度は次女に連絡をとりました。
15時半しか予約がとれなかったことを伝えると、
次女は指定席を取り直してくれました。

ありがとう次女!

久しぶりに会う次女に、きっと母も喜ぶでしょう。

それにしても、1日に3組はきついですね・・・。
コロナで仕方ないとは思いますが・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?