見出し画像

「お前ならできる!」

こんにちは。
ジヂです。


私は草野球をやっていましたが好きでやっていることなら

「お前ならできる!」
「お前しかいない」

なんて言われるとその気になります。



しかし好きでもない会社の仕事で言われたら、それでもあなたはその気になるでしょうか?


本題


会社の仕事というとコンスタントに面倒くさい作業や難しい仕事が降りかかってきます。

そんな仕事をあなたに振ってくることもあるでしょう。

そこであなたが難色を示すと上司同僚共々

「お前ならできる」

と言ってきます。




これはあなたが期待されていると額面通り受け取っていいのでしょうか?

残念ながらあなたに面倒なことを押し付けたいだけです。



その後あなたが仕事を遂行しようが知らん顔

失敗しようもんならあなた一人に抱え込ませることから見ても明らかです。



私はそれほど面倒くさいことや難題を頼まれたり一人で抱え込める能力があると他人から見込まれているなら

その能力、会社内で使うのではなく会社外で使った方が直接報酬になったりしてゆくゆくは独立できたりしてよっぽど有意義です。




このnoteを読まれたのを機に今一度お考えください。 



まとめ


・「お前ならできる」と言ってくる上司同僚の意図は?
・ただ単にあなたに難題を押しつけたいだけ
・難題を解決する能力は社外で使うべき
・直接報酬に反映され、将来独立も現実に!


さいごに

会社組織とはチームで動いてるようで、いざとなったら一人に抱え込ませる孤独な世界

一方、個人事業は一人でやっているようでチームプレーで盛り上げられる世界


会社員ながら自分一人に抱え込まされている孤独を感じている方

ぜひ私の公式ラインにご相談ください。

またnoteで投稿してほしいリクエストもお待ちしております。

今回はご拝読ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?