見出し画像

学ぶことは生きること

以前、「どうやってそんなに色々やっているのか」と聞かれたことがあったような気がするので、備忘録的に書いておこうかと思います。

Skillme 2期生になって以降、
学びたい】と思ったことを、学べるときに学びたい
と考えるようになりました。

時間も人生も有限で、気になる講座がいつまでも開催されるわけではないからです。

7月に学んだこと

7月は

  • デザイン講座(週1回受講&課題の提出あり)

  • データサイエンス入門講座
    (週1回動画配信、テストあり:期限配信後1週間)

  • ホームページ制作基礎講座

  • 四柱推命鑑定士育成講座

を受けていて、
そのほかにクラウドワークスでのライティング案件にも取り組みました。

また、主婦であり、3姉妹の母でもあるので、極力減らしているとはいえ、家事やこまごましたことに時間を使う必要があります。

なので、ルーティンを使って進めていくことにしました。


1日の流れ

ルーティン家事は、

月曜日:家じゅうの掃除機かけ
火曜日:トイレ掃除、生協の注文
水曜日:玄関回りの掃除、時には庭の草むしりも
木曜日・金曜日:その他必要なこと

としました。

ちなみに、週末のルーティン家事は

土曜日:次週の献立決め
日曜日:食材のまとめ買い

です。

天気や体調などで左右するところもあるため、5日間ぎっちり決めずに、
空いた日には布団を干したり窓を掃除したり、余裕を持たせています。

曜日ごとにある程度家事を決めておくと、曜日感覚が生まれて優先順位を立てやすくなりました。

学ぶことは生きること

私にとって【学ぶこと】は、生きることとイコールです。
わからないことを、わかるようになりたい。
内容は難しいことである必要はありません。

  • 例えば、インスタのリールってどうやってつくるのか?

  • 例えば、胸がきれいに見えるナイトブラは何か?

  • 例えば、簡単に続けられるポイ活って何か?

ほんのちょっと疑問に思ったことを知りたいだけなのです。


7月は、

  • デザイン

  • データの見方

  • ホームページの基礎的な作り方

  • 四柱推命

と、方向性の全く違う内容を学びました。

途中で、興味がないものもある、ということに気がつきました。

でも、【学んだからこそ】、興味がないことが分かりました。

また、【学んだからこそ】、もっと学びたいと思うものも生まれました。

そうやって学んだ中から、仕事につなげていけるものを探したいと思っています。

継続するための時間の使い方

では、なぜ私は、それほど色々なことにチャレンジできるのか。

それは、私が【飽き性である】ことを活かせばよい、と気がついたからです。

飽き性だからこそ、方向性の違うことをすると、続けやすいと感じました。

記事の作成をする
→飽きる
→デザインの課題をつくる
→飽きる
→データサイエンスの講座を受講する

というように、飽きたら違うことをするのです。

すると、何かしら進めていけます。

もちろん、休憩もします。

Instagramを徘徊したり、ピッコマで小説を読み漁ったり。

でも、1日中何もしないことはありません。

料理をしながら、講座のアーカイブを聞き流すこともあります。

毎日、1つでも講座を見られればOK!

それくらいの気持ちで、ゆるく続けています。

8月の学び

今日から8月です。
何を学ぶのか。

  • 四柱推命

  • デザイン

  • CAD

  • ストックイラスト

今のところ、この4つです。

そのほかで、ライティングの案件や、デザインコンペなどにも挑戦したいと思っています。

取りこぼさないように注意しながら、
【できないこと】より【できたこと】に目を向けて進めていきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?