【Tableau tips】Tableauでアンケート結果の自動集計やってみた。

こんにちは、Data Saberを目指しているTakeです。
本日はData Saberの進捗管理で使用されているような結果の自動集計化について、お伝えしたいと思います。

こういったかっこいいものを作りたいですよね!
  1. アンケートフォーム/回答を作成

  2. データソースの準備

  3. ダッシュボードの作成

1.アンケートフォームを作成

今回はMicrosoft社のFormを使用しています。
FormからExcelでデータ出力することが可能ですので、アンケート結果をダウンロードしてください。
※完全自動化する場合はデータ出力の際に、RPAを使用してもいいかもしれません。
データの中身は以下のようなイメージです。

Formから取得したExcelデータの中身
回答のイメージ
※Excelで回答用データを準備する

2.データソースの準備

Tableauのピボット機能を使用し、データを縦持ちにします。

先ほどダウンロードしたFormのExcelを取り込んだもの
質問1~3を選択し、▼からピボットを選択
データを縦持ちにした後、項目名を分かりやすく修正

次に予め用意しておいた「回答」のExcelを結合、またはリレーションします。

結果のファイルと回答のファイルを結合

データソースの準備が完了しました。
ここからダッシュボードを作っていきましょう。

3.ダッシュボードの作成

必要な項目を行列に配置してください。

正誤判定の計算フィールドを作成してください。

真偽判定の計算フィールドを作成

最後に色や配置を工夫し、体裁を整えてください。
ここでは緑にハイライトされているセルが正解となります。

体裁を整えるとData Saberで使用しているようなダッシュボードが作成できるかと思います。
今回は結果が合っているかどうかの紹介でしたが、アンケートの結果分析をする際に使えるTipsかと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?