見出し画像

津山の元気な朝

 目が覚めると、まず愛犬の散歩。
まだちゃんと目覚めてない、時にフラフラしながら半分夢の中にいる感じで歩く。

タイトル画像。。。
何かわかりますか?

地域によって、呼び名が違うかもしれないけど、
虎杖、なんとこの字で「いたどり」と読むのですね。
岡山県南で幼少期を過ごした私は「さいじ」と言っていました。
「さいじんこ」「すかんぽ」など色々あるんですね。この子は。

先日
地元のプールで、いつも一緒になるご婦人が
その子を食べた。と言う。
ちゃんと、煮物にした一品料理だったそうな。
「えええええーーー」
小さい頃、振り回してチャンバラごっこした。皮をきれいに剥いで水車にした、塩をつけて食べた。
数人で、それぞれ驚いたのだが、件のご婦人は
「美味しかったんよ」と言い張る。
「石山にはいっぱいありそう」「神楽尾にもありそう」など言いながら
「クックパッドにもレシピがあるはず」
と話していた。

あー
あるある。
しかも、群生してるところがある。
一つ一つも立派。
本当、食べれそう。


石山東登山口の途中の川の法面。
取りに行く勇気はない。
ポケットに入れていたスマホで画像だけ。

そして
朝食を作る。

虎杖もそうだが、今、岡山県北は、山菜の収穫どき(もう終わっているものもあるかもしれない)
たけのこ、わらび、タラの芽、蕗、うど、こごみ、こしあぶら。
今日の朝食は、友人にもらった、こごみのたまご釣り(卵とじ)


昨日はそういえば
うどを煮たんだった。


その前はたけのこ


まだまだ、当分
山菜が楽しめそう。

今日の津山はいいお天気になりそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?