マガジンのカバー画像

美作88ヶ所霊場めぐり

47
令和3年7月から、地元美作地域の88ヶ所霊場を巡礼しています。 私感、写真などで綴っています。 時には俳句なども。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

美作八十八ヶ所霊場めぐり 21番札所 豊楽寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 21番札所 豊楽寺

8月26日。
岡山市北区建部町の豊楽寺におまいりしました。八十八ヶ所の中で唯一美作地域にないお寺。
ざっくり美作地域を限定すると、東は美作市で兵庫県との県境、西は真庭市で新見市との市境、南は久米南町、北は真庭市蒜山地域か鏡野町、津山市阿波地域の鳥取県との県境となるのではないかと思われる。
歴史的にも今の岡山県が備前、備後、備中、美作と分かれていたときの名残で、美作地域の人たちはとても誇り高い、そし

もっとみる
美作八十八ヶ所霊場めぐり 31番札所 清水寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 31番札所 清水寺

ご本尊は、十一面観音菩薩。
御詠歌は、旅人と むすぶちぎりを 忘るなよ 都もここも きよみずの寺清水寺と書いて
せいすいじ
京都にある観光地としても有名なのが、きよみずでら。
御詠歌でも京都の清水寺と並べて詠われている。

真庭市で有名な醍醐桜はこの奥まったところで、この清水寺は、観光資源として開発していたのではないだろうか。

備中川支流の渓流の橋を渡ると、やけに看板が多い。

旭川源流の碑をは

もっとみる