見出し画像

諦めそうな時、どうやってがんばる?やり抜く?

私は週末に川沿いを6kmくらい
ランニングしています。

残り1kmくらいになるといつも苦しくて、
少しペースを落とそうかと考えます。

その時いつも思うことがあります。

1.やり抜くのは大変!

長距離のマラソンや水泳や、
困難な売上目標の達成など、

「やり抜く!」
「成し遂げる!」
って結構大変ですよね。

なぜ大変なのか?

理由はきっと単純で
辛いから、苦しいから。

この辛く苦しいとき、人(脳)は、
「やらなくても良い理由」を探しにいきます。

☑︎ここまで頑張ったんだから十分…
☑︎ここまでやらなくても良いのでは…
☑︎自分の実力はこんなもんだから…
☑︎こんなに苦しいんだから仕方ない…
☑︎素敵な◯◯さんからお誘いあったし…
☑︎こんな苦しい思いまでしてやる意味ないし…
☑︎ てかもう眠いし暗いし狭いし…

こんな感じでしょうか。
そして精一杯やったけど
残念ながらできなかった
となる。

2.やり抜くには?

では、やり抜く、成し遂げるには
どうしたら良いでしょうか?

こちらも理由は簡単で

「やらなくても良い理由」<「やる理由」
にするだけ。

3.私がランニングでペースダウンしない理由

私はランニング残り1kmで
息子のことを思い出すようにしています。
後方で息子に見られている事を想像します。

息子にはペースダウンしてしまう
親父を見せたくない!

そう思ってペースを維持し、
可能であればカッコつけて
ラストスパートします!

そうすると本当にペースを落とす事なく
ゴールすることができます。

一度できたことはまたできる!
自分にはやり抜く力がある!

そうやって自信を
積み重ねてもいると思います。


みなさんは諦めかけている時、
何を思い出したらやりぬけそうですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?