青写真

どうも


フリーランスになったら、毎朝でもスタバで作業&朝食をとって、オシャレな人になりたい林です。


こんな風に、「理想のワークスタイル」をイメージするって大事よね。

ーーーーーーーーー

さて、

本日は、ちょっと前に行ったライブの話題を!!!!!

こちら!!!↓

あまりお話しさせていただいたことはないのですが、その活躍はよく拝見していた永田桃子さんと、数年ぶりの再会となる宮井紀行さんのライブ。


宮井さんとは恐れ多くも一度共演させていただいたことがあって、そのパワフルなパフォーマンスにとっても元気をもらえます。


前回の共演は、今はなき「長崎Studio DO!」の1階にある「MOtion」でした。



前回驚いたのは、専属のPAさんがいたこと。

そして、専用の機材車でツアーされていたこと。



その方もミュージシャンで、オペレートは素晴らしく、

痒いところに手が届くオペでした。(何を上から目線で言っとんねん)



専用ハイエースで現場に乗り込む姿に、すげぇ憧れました・・・・

そのハイエースには、500~1000人規模の会場で音響を一から作れる機材が常に載っているそうです。

(今はどうかわかりませんが)



これも理想のワークスタイル。

もうね、ミュージシャンのロマンやね。



さて、妄想は果てしないですが

その日はサクッと仕事を片付け、楽しみなライブに向かいまして。。。。



まず感激したのは、

俺のことを覚えててくださっているーーーーーーー!!!!

まじ嬉しかったです^ - ^

ほんと有難うございます!!!



そして、

はるばる鹿児島からツアーを追いかけているファンの方も多数!!!!


すげぇな・・・



そんな愛に満ち溢れた、長崎 ビリーザキッドでした。




宮井さんの曲の中で一番好きなのは「青写真」と言う曲で、

「とてつもなくデカイ、到底叶わないような夢でも、思い描く・口にする・書き出すことで、人との縁の中から実現に向け動き出す。だから思い切った青写真を一緒に描こう。」

と言う思いが込められているそうです。



ライブパフォーマンスもさることながら、

自分の理想とするものもアップデートされた本日。



いちファンとして、これからもよろしくお願いします。




そして、来年の鹿児島アリーナでのワンマンライブ成功をお祈りしております。


てか、なんとか調整して行きたいです!!!!

そしてオープニングアクトやりたい!!!!!




僕は僕で、

「エンタメをやるなら、とりあえず長崎に行っておくべきと言われる都市にする」

という青写真があります。

マジに実現したいです。



改めて、

宮井さん長崎ライブお疲れ様でした!!

ワンマンライブの成功をお祈りしております。



また、オープニングアクトの永田桃子さんもお疲れ様でした♪

ファルセット綺麗でした♪

ーーーーーーーーーー

公式ホームページ

https://thayashi3325.wixsite.com/t-hayashi-official

インスタグラム

https://www.instagram.com/t.hayashi3325/

ツイッター

https://mobile.twitter.com/takayuki_3325

#林孝行

#長崎市の小田和正

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?