見出し画像

こういうことが仕事になるといいな

普段寡黙な人や控えめな人が、好きなことについて語る時はイキイキと話すものです。人は好きなこと、得意なことをしている時にはイキイキとした表情で話しますよね。元気エネルギーがみなぎっていて、見ているこちらにも伝わってきます。

良いエネルギーが好循環している感じですね。そういうイキイキとした表情を見ていると、応援したくなります!

仕事も本来、このようにイキイキとできると仕事も楽しくなり、職場自体も明るくなり、ストレスも軽減できる。そしてお金ももらえる。これが本来の仕事のスタンスなんじゃないかなって思います。

でも実際はそうではなく、生活するために仕方なくやりたくない仕事をしている人がほとんど。だからこそ負のエネルギーの方が多くなり、流れが良からぬ方向に進んでしまいます。

これは誰が悪いとかではなく、構造自体を変えなければこれは解決できません。働かなくても最低限の生活が保証されているようにして、もっとお金が欲しい場合のみ仕事をするという「選択」ができるようにする。

このようにすれば、少なくとも生活のためにイヤイヤ働くという選択はしなくて良くなりますので、結果として好循環になります。

木を見るのではなく森を見る。働かない人を見ても「それも1つの人生だね」と思えるくらい心にゆとりをもっていきたいものです。人のことは気にせず、自分のやっていることだけにフォーカスしましょう。

他人に強制することはなにもいい事は生みません。なので「~しなければならない」は、自分も他人も苦しめるワード。個人的にはこの世からなくなってもよいワードだと思っています。

あなたはどう思いますか?

PS
普段何気なくある出来事から、ビジネスに役立つような気付きを与えるメルマガを配信中。よかったら登録お願いします^^

→無料メルマガを登録する




いただいたサポートは、また別の価値のために使わせていただきます!