見出し画像

6.24 Sendai new port

みなさん、おはようございます。

先週に引き続き、今週も仙台新港に行ってきました。

仙台に行く時は、いつもAM2:00に起床します。荷物の準備は前日に済ませておき2:30には出発します。サーファーだったらこのくらいの時間に起きる方も少なくないでしょう。
AM2:00は『朝』です。(※ただし、サーフィンに行く時に限る)

いざ出発と車に乗り込む時、何年も毎週繰り返しているのにもかかわらず、わくわくします。サーフィンへの期待感からくるのはもちろんですが、私の場合は、まだ夜が明けていない内に車で遊びに出掛けること自体がそうさせている気がします。

私の父は、根っからの登山愛好家でありロッククライマーです。還暦を過ぎた今でも私と同じように朝の2:00に起きては夜が明ける前に山や岩場に赴きます。息子(私)が久しぶりに帰省した時にも中々の頻度で父はどこかの山にいました。。。(1年ぶりに息子に会う < 山)

私が幼少期の頃、父はアルプスのテント泊縦走やキャンプによく連れて行ってくれました。やはりそういう時は夜中の内に出発したり車中泊をするわけです。皆が寝静まって停止した世界の中でまるで自分たちだけが特別なことをしているような感覚が当時好きでした。その時の感覚を覚えているために今でも無性に気持ちが高揚するのだと思います。


さぁ、Spotifyに「波待ちラジオ」のエピソードを詰め込んで車を海に走らせます。今回のお供は、さるさんとアリオさんのサーフィン世界大会を語るシリーズです(タジ・バロウのくだり最高。。)

いやぁ、道程2時間もあっちゅーまです。


新港には4:30過ぎに到着。まだハイタイドで潮が多かったですが、人が少ない内にパドルアウトです。無風の面ツル・ハラ〜ムネ。。。

たまらんっ!最高っ!

早朝の人が少なく穏やかなコンディションの時は、水が跳ねる音や波音だけ静かに響きます。I'm chilling in the ocean.

サーフィンの調子も良かったです。ライトの方向のエンドセクションでボトムでタメてトップで合わせられました。レフトでも軽く3発入りました。波の力が身体に伝わると気持ちいいですよね。

相変わらず、腕も使えていないし、体全体での大きなサーフィンはできていませんが確実な進歩です。いやぁ楽しすぎてたまらんですね。


それでは今回はこのへんで。


#サーフィン




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?