高屋克己

高屋克己です。言葉の使いの訓練で、この場所を使用中。すべて無料公開の記事です。 販売す…

高屋克己

高屋克己です。言葉の使いの訓練で、この場所を使用中。すべて無料公開の記事です。 販売するほどの、中身はありませんので。笑

最近の記事

再生

大学の卒業論文のテーマにしてみたい。

きしのりこというシンガーソングライターのライブ、たくさんたくさん、ライブレポートを書いてきました。おそらく、大学の卒業論文として、書けるぐらいの分量です。笑 いろんな視点、自分のその時に思いうかんだキーワードなどを、もっとアカデミックに書けばですが。

    • 傍観者 当事者 批判者

      当事者になってしまうが、後の二つは使い分けるという立場。 現実的?

      • 写真マナーとライブマナー。

        この二つのマナー、両立しないことも、体験ずみ。

        • 2020年1月25日 オルタード ワンマンライブ

          初めての宿河原ポトス。結成して5年目、ジャズユニット オルタード のジャズライブ、実に聴きごたえのあるワンマン! 珍しく私もアルコールドリンク一杯で顔を赤くしながら、大きな掛け声したり小さく、(笑)ジャズ空間に身を委ねました。時おり、ともよちゃんは、思わず笑えてしまう言葉を連発してくれました。もう天性の才能ですよ。(笑 高田さんを 挑発するようなステージングは、以前とかなり異なる印象。いつも座って ギター演奏する高田さんを立たせるぐらいの、ノリの良さ。野球場で見られるような、

        大学の卒業論文のテーマにしてみたい。

        再生

          note,始めました。

          つい、最近から、note始めました。直接の動機は、私から見て何かの クリエイター要素が多くある方々がここのメンバーだからです。 メンバーの皆さんの言葉使いが、丁寧である事もnoteの魅力です。 よろしくお願いいたします。

          note,始めました。