見出し画像

Q4OSのこと ~non-SSE3 CPUでQ4OS~[Ice SSBの章:Chromium系ブラウザに頼らずGoogle Web serviceを使う!編の5]

※今回は基本的にHowToではなく検証記事です。

non-SSE3 CPUでは現行のChromium系ブラウザが使え無い事から、ふるいChromiumをインストールする手段を御紹介して居たのだが、

如何どうしてもChromium系!の動機にるであろう、ウリ・・であるウェブアプリを、Chromium系ブラウザ無しで再現するのも好いんじゃない?

と言う事で、Ice SSBかWebapp Managerを使って、Firefox系ブラウザ環境でChromium的なウェブアプリを再現しよう!と考えたの企画。
前回まで3回にわたってWebapp Managerの導入と利用について御伝えして来た。

愈々いよいよ今回はIce SSBに附いて検証していく。

Webapp Managerの章ではリポジトリの追加をメインに考えて行った訳だが、Ice SSBではのっけから選択肢から排除である。

LMDE4と言うDebianベースの配布物を持って居たMintと違い、 Peppermint OSは何処どこ如何どう切ってもUbuntuベースなので、危険度が段違いだからだ。

UbuntuはDebian派生なので共通する特徴を幾つも持ち合わせては居るが、両者の開発姿勢に大きな隔たりが有る為に、「混ぜるな危険」と謂われる程に大元以外の枝葉が異なって居る。
此の所為せいも有って、途轍とてもじゃ無いがリポジトリを登録して迄冒険する気にはれ無い。

サードパーティなアプリ開発者などは両対応な互換性をうたう場合も在るが、うした場合でも、まあ大概はUbuntu20.04≒Debian10と言う一般的なユーザー認識とは異なって、Ubuntu18.04≒Debian10という互換性保証に為って居る物なのである。

話がれたので、閑話休題それはさておき

先ずはPeppermint OSのサイトからIce SSBをダウンロードして来よう。

選んだのはPeppermint OS最終版である、Peppermint 10 Respin(Ubuntu18.04ベース)用の、ice_6.0.8_all.debである。

スナップショット9

早速インストールチェック。
推奨パッケージにchromium-browserの名前が有るが、Debian/Q4OSにはそんな命名のパッケージは無いんだよなぁ。強制じゃなくて良かった。

スナップショット10

python3関連のパッケージがインストールされるが、OS標準外の依存ライブラリのパッケージを要求されたりは仕無しない様だ。良いね。

スナップショット11

では早速メニューから起動して…アレ?立ち上がらんぞ?

コマンドラインから叩いて見るか…

あ、パーミッションエラー吐いてる。と為れば、

sudo ice

っと。

スナップショット14

うん、立ち上がったね。しかし困ったな。

一昔前ならgksu/gksudo使うのが主流だったのだが、今はこのコマンド削除されてるんだよなあ。

ググって視ると、何々、今はpolkit使う方法が推奨と。
↓Gdebi使える様にしたからpolkitはインストール済みである。↓

お、Mint使ってた頃に御世話に為ってたサイトに情報が有るぞ。

pkexec使うのが良さそうだ。

スナップショット15

タスクバーメニューで右クリックすると選べる「アイテムの編集」をクリックして…

スナップショット16

コマンド欄に注目。

スナップショット17

起動コマンドを

ice
↓
pkexec env DISPLAY=$DISPLAY XAUTHORITY=$XAUTHORITY ice

に変更して、💾アイコンをクリックしてセーブ。

メニューから起動すると、

スナップショット12

パスワードを聞かれる。好々よしよし

スナップショット14

上手く行ったな。

スナップショット18

メニューの場所の選択肢があまり旨くないなあ。

スナップショット19

faviconが全くヒットしてくれないのでフリーアイコン必須。

適用して、メニューから

スナップショット20

…って、無いじゃん!

何回かって視るが、ダメ。

スナップショット22

セーブしようとすると上書きの確認を求められるので、生成の物は出来てるっぽい?

あ!真逆まさか
思い付いて/root/フォルダを漁ると、

スナップショット21

あっちゃあ。Iceがroot権限で起動してるから此処ここにデスクトップエイリアス作ってくれてるのんかい!

/usr/share/配下か、~/user/.local/に移す方法も有りそうだが、͡この時点でギブアップ。
流石にそんな工程をウェブアプリケーションを登録する度に行うのは現実的では無い。

と言う訳で、まとめ。

Ice SSBをQ4OSで使うのは止めて措こう!

※2021.9/30時点でQ4OSの最新stableはDebian bullseyeベースの4.6に成って居る。
此方こっちだとWebapp Managerのインストールは非常にスムーズに為って居て、Mintリポジトリから

webapp-manager_1.1.5_all.debを落として来てインストールするだけで、全ての依存関係に問題無く導入が可能。と為ればIce SSBは全く出番は無い。

Q4OSでの推奨は文句なくWebapp Managerである。

結構時間喰ったのになあ。まあpkexecのQ4OSメニューでの良いつかい方を覚えたので良しと し よ、う…😢

👉メニューエディタを使って、スーパーユーザーモードで使いたいアプリのQ4OSメニューの項目をコピー&ペーストし、起動コマンドを
pkexec env DISPLAY=$DISPLAY XAUTHORITY=$XAUTHORITY [ ** ]
(オプションコマンドの%U等が付いている場合は纏めてシングルクォーテーション[ ' ]で囲んで[ '** *' ]という書式にする事)とれば、好きなGUIアプリケーションをスーパーユーザーで使用出来るぞ!

次からはQ4OS 4.6 Geminiのインストール記事の予定!

それでは又、次の記事で…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?