見出し画像

諸説ありますが、本日2日の夜に見る夢が「初夢」で、「宝船」が描かれた絵を枕の下に敷いて寝ると吉夢が見られると言われています。

初夢とは、新年になって、初めて見る夢であり、その年の吉凶を占う「夢占い」の一種です。

いつ見る夢が「初夢」とするかは、4つの説があります。

①節分の夜、立春の朝に見る夢

②大晦日の夜に見る夢

③江戸時代の中ごろから、元日の夜に見る夢

④すべての事始は正月2日なので、その夜に見る夢

現在は1月2日の夜に見る夢が初夢とするのが一般的のようです。

宝船絵」については、中世に枕の下に敷いて寝る風習が行われ始め、悪い夢を見たならば、その絵を水に流したそうです。

江戸期より宝物と七福神を乗せて、丸に宝の帆をあげた船の絵に

「永き夜の 遠の眠りの みな目覚め 波乗りの船の 音のよきかな」

という回文の歌を添え書きされたものを枕の下に敷いて寝ると、良い初夢が見れるとされました。
この版画を売って歩く「宝船売り」は正月の風物詩でだったようで、東京では明治中期頃までみられたそうです。

なので鷹取ゆうは本日、宝船絵を敷いて寝ます!

【参考文献】
大間知篤三 川端豊彦 瀬川清子 三谷栄一 大森志郎 大島建彦編 一九七二 『民俗の事典』 岩崎美術社

いただいたサポートは創作活動(製作費、取材費、参考資料の購入費など)に活用させていただきます。