見出し画像

私がレタッチをしない(JPEG撮って出し主義な)理由

当然ながら、RAW現像・レタッチ(以下、「レタッチ」)を否定するわけではないですし、できないよりできた方がいいとは思うものの、現時点ではJPEG撮って出し主義を貫いています。カメラでRAW形式保存の設定もしていません。といっても、Instagramでの投稿の際、明るさやコントラストを調整することはありますが、撮影を重ねて慣れてくるにつれ、そうしたことをする回数も減ってきています。まぁ、富士フイルムの「フィルムシミュレーション」は、事前のレタッチじゃないか、とツッコまれたらそれまでですが。

以下、私がレタッチをしない理由について紹介したいと思います。まぁ、「レタッチしない/できない言い訳」とも言えますが(苦笑)。

暇がない

仕事は定時で上がり、有休も100%消化する主義で、時間がないわけでもないですが、仕事はけっこう疲れますし、カメラ・撮影以外にも趣味が色々あるし、プライベートの付き合いもあるので、レタッチにそんなに時間をかけられないのですね。ポートレート撮影はハマっている趣味ではあるけど、今の人生の大半を占める、ってほどでもないわけで。

レタッチの結果に魅力を感じない

ポートレート撮影のフォトグラファー/カメラマンのYoutuberの動画で、レタッチ前/後の比較画像を見ることもありますが、「レタッチ前の方がいい」と思うこともたびたびあります。

プロでも、広告系の写真を撮っているわけでもない

自分はプロでもないし、広告系の写真を撮っているわけでもなく、アマチュアで、趣味でやってて、作品作りをしているので、シミとかシワとか、ウエストとか、ゴミや写りこんだ人とかを消して修正することは必要ないわけで。むしろ、そうしたネガティヴなものも、ポジティヴなものになれるよう撮れたら、というのが私の目標です。

「撮影は瞬間で勝負するもので、その場で完結するもの」と考えている

場所を決め、構図を決め、富士フイルムならではのアナログダイアルなどを駆使して設定を合わせて・決め、モデルにポージングや表情づくりなどしてもらい、魅力的な瞬間を切り取る----そこで終わり。このプロセスの中で勝負する。このプロセスの中で、センス、技術を磨く、カメラの設定を追い込む、カメラの性能を最大限活かす。その後レタッチをした方がよい作品ができるにしても。

ポートレート撮影は旬のもの(即掲載、即納主義)

屋外での撮影も多く、季節が反映された作品がけっこう多いので、SNSで掲載するときは、季節感が大きく外れにならないように意識しています。レタッチをしっかりするようになると、投稿するときに旬を逃す可能性もあります。また、撮影データは基本全部モデルに渡すのですが、モデルにとっても、データをもらうのが遅くなり、季節から外れてしまうと、ありがたみなり掲載のモチベーションが下がってしまうかなと。

画質がいい写真=良い写真、しっかりレタッチされた写真=良い写真とは限らない

これも、当然の話ですが、最近はフィルムカメラやチェキでの撮影も人気があり、必ずしも高画質ではない、むしろチープな画質の写真が「味がある」「エモい」と評価されることもあり、ポートレート写真の評価の価値観も多様化しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?