見出し画像

学んで人生を豊かにする

新年初投稿になります。
今年もよろしくお願いします。

私の知り合いに社会人になり勉強に目覚めた人がいます。その人は職人さんだったんだけど、行政書士や宅建の資格を取得して独立しました。学生の頃は全く勉強してこなかったそうで、勉強することは楽しいと言っていました。学歴コンプレックスもあったらしいので、自信につながったそうです

社会人になり勉強に目覚める話はよく聞きますよね。「若い頃にもっと勉強しておけばよかった」なんて話も皆思うことだと思います。

有名な記事の内容ですが、社会人の平均勉強時間は一日6分という衝撃な事実があります。これは平成28年のデータなので、コロナ渦の今ではもう少し変わっているかもしれません

勉強している人は1日に1~2時間くらいしているでしょうから、例えば90分としたら15人に1人しか勉強していないことになります。

スマホ一台で何でも勉強出来る環境です。これだけ情報が溢れかえった世界なのにもったいないことです。

日本では格差がどんどん広がっています。非正規雇用、給料が安い、給料が上がらない、リストラ、早期退職など厳しい時代になってきました。

自己責任論という話は嫌いです。生まれた環境や、時代、運もあるでしょうし、容姿や頭の良さも関係するでしょうね

でも、これだけ周りの人が勉強していないのであれば、「勉強すれば周りの人より一歩抜きんでることが出来るのでは?」・・・と思ってしまいます

私もまだまだ勉強不足です。今年は色々なことを勉強していく年にしようと思います

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?