見出し画像

自分がTwitterで何度もバズった時の特徴を分析してみた

こんにちは。髙田です。

ありがたいことに過去にTwitterで1万〜15万いいねを数多くいただきました。
そしてフォロワー数も現在36,000人まで増えてそれキッカケでお仕事をいただくケースも増えました。
集客目的で始めたわけではなかったのですが結果的に今では助かっております。

自分はフリーランスなので似た境遇の方に何かヒントになればと思い今回、初めてバズに対して向き合ってみようと思います。
再現性はあるかはわかりませんが要素を真似てみれば他のジャンルでも同様の結果がえられるかもしれません。途中から有料ですがよければご覧ください。

でも先に大前提のお話だけさせてください。

【バズっても偉くないしすごくもないし人生は変わらない】
これは常に意識していますが、バズはただの結果であり目的になっては本末転倒です。
履歴書に書けるような実績でもありません。
自分の無料版広告みたいなものです。
あとは僕のようなフォトグラファーならよくある話ですが、投稿に自我がない分、コンテンツのファンは増えても自分自身へのファンは増えません。
僕の写真へのファンはいても僕へのファンは極めて稀なのです。
バズっても偉くなりません。
僕へのファンが増えない限り影響力もつきません。
ただ野次馬が増えていくだけなのです。
なので、僕の言葉を間に受けずに読んでください。


バズった内容を振り返る

定期的にバズってるこう撮るとこうなるシリーズ

最近は平均でこのくらい伸びています

まず内容としてはご覧の通り、撮った様子と実際に撮った写真を一緒に載せています。
撮影風景の画像はいつもInstagramのストーリー機能を使ってパッと書いています。

インプレッションは20~40万前後
伸びない時は1.5万、バズると100万〜800万ほどです。

伸びる時はこのくらい
伸びない時はこのくらい

20時ごろに載せると、初動ではあまり伸びないのですがじわりじわりと深夜ごろにフォロワー外にもリーチされて翌朝から1日ずっと伸びるパターンが多いです。

毎回おおよそ300人〜1,000人程度のフォロワーさんが増えています。
10万いいねを超えた投稿では約8,000人~10,000人増えた経験が過去2回あります。

初めてバズった時はこちらの投稿でフォロワー数2,400人から10,500人くらいに増えました。

こちらの投稿も10,000人ほど増えました。



本垢がシャドウバンくらって動けなかった時に当時フォロワー1,000人以下のサブ垢でも一度1万いいね超えてバズったことがあるので現在のフォロワー数はあまり関係なさそうです。

(シャドウバン解除で現在はただのオタ活アカウントになりました)


具体的に意識していることは?

最終的にお仕事依頼が来たらラッキー!でも目標数字は掲げずに自分のペースで載せたい時に載せている。
これが1番の本音です。投稿するために撮るのではなく、撮れたものを投稿しています。僕の場合あくまでもTwitter投稿は趣味であり、息抜きです。
でも何度も投稿してさすがに伸びる傾向が見えてきたのでそれを共有していきます。

ここから先は

4,629字 / 10画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?